ラッキーバンクに業務改善命令が出てから、2ヶ月以上経ちましたが、依然としてラッキーバンクはほぼ「ダンマリ」状態ですね。
個人的には、行政処分勧告内容も特にほとんどの貸付が親族企業であることを隠していた点でひどいと思いましたが、その後の投資家への「塩対応」ぶりにも驚きです。
よほど投資家に説明できない事情があるか、あるいは既に営業再開を断念しているかとしか考えづらいです。
上場企業であれば、適時開示義務があるので「ダンマリ」は許されないし、「ダンマリ」を続ければあっという間に株価が暴落し、市場からの撤退を余儀なくされるのですが、非上場で株主も親族であるラッキーバンクはそのような圧力を受けることはないので、「ダンマリ」を続けているのでしょうかねえ。
ラッキーバンクの対応ぶりを見ても、やっばりIRと内部管理体制のしっかりしている上場企業系をメインの投資先にしようとつくづく感じます。
それから、ラッキーバンクへの懸念としては、金融商品取引法に基づく行政処分だけではなく、貸金業法に基づく行政処分は大丈夫なのかということ。
みんなのクレジットのときも、4ヶ月ぐらい遅れて、貸金業法に基づく行政処分がありましたからね。
貸金業法上求められる内部管理体制が不十分ということで、貸金業法に基づく行政処分も下される可能性はあると思います。
さらに、ラッキーバンクは4月決算なので、30年4月末に貸金業登録に必要な純資産5,000万円を満たすことができたのかも要注目ですね。
これを満たさなければ、貸金業登録廃止事由になります。
(参考記事)【ラッキーバンク】現時点で懸念される2つの事項
いずれにしろ、ラッキーバンクは相当厳しい状態に追い込まれているのではと推測します。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。




【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
業界のリーディングカンパニー。圧倒的なシェア。
口座連携機能を使えばmaneoファミリーの口座開設も簡単
527万円投資中
証券会社が運営。320万円投資中
SBIグループ子会社が運営。588万円投資中
上場会社が運営。110万円投資中
- 関連記事
-
- 【ラッキーバンク】X社以外の投資案件は無事返還されるのか? (2018/06/04)
- 【ラッキーバンク】田中一族VS投資家・金融庁の行方は? (2018/05/20)
- 【ラッキーバンク】不動産担保至上主義の終焉か? (2018/05/19)
- 【ラッキーバンク】みんなのクレジットと同じ運命を辿るのか? (2018/05/08)
- 【ラッキーバンク】金融庁は、田中一族をしっかりと監督・指導してほしい (2018/05/06)
- 【ラッキーバンク】果たして「誠実」に担保権を行使するのか? (2018/05/05)
- 【ラッキーバンク】大量遅延メールについて思うところ (2018/05/04)
- 【ラッキーバンク】貸金業法に基づく行政処分は大丈夫なのか? (2018/05/04)
- 【速報:ラッキーバンク】業務改善命令の履行状況についての報告がアップされたものの・・・ (2018/04/02)
- 【ラッキーバンク】外部からの牽制が効かないスキームになっているのでは? (2018/03/31)
- 【ラッキーバンク】X社の財務状況が今後の行く末を左右するのでは? (2018/03/29)
- 【速報】ラッキーバンクへの行政処分は業務改善命令! (2018/03/02)
- 【ラッキーバンク】ラッキーバンクに投資しないで、グリーンインフラレンディングに投資している理由は? (2018/02/25)
- 【ラッキーバンク】私が投資しなかった理由は?+みんなのクレジット債権譲渡(回収率約3%)で決着! (2018/02/23)
- 【ラッキーバンク】現時点で懸念される2つの事項 (2018/02/22)
Thoughts on 【ラッキーバンク】貸金業法に基づく行政処分は大丈夫なのか?
says... 遅延
ラッキーバンクで、返済遅延が発生してますよ。
says...
参考にさせていただいております。
正直自分の想定よりも遥かに悪い状態でした。
総資産4000万円のうち2800万円ほどをSLで投資していましたが、みんなのクレジットで150万ほど損失しており、今回ラッキーバンク250万程がみんなのクレジットと同じ結末を辿るのであれば、これまでのソーシャルレンディングでの利益がほぼ無くなることになり、何のために生きてきたのかよく分からなくなってきました。
says... Re: 遅延
コメントありがとうございます。
今大量遅延メールを踏まえて新記事をアップしました。
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
何とコメントしていいのかわかりませんが、当ブログでは、微力ながらできるだけSLに対する「注意喚起」とか「警告」に関する記事も発信していこうと思います。