■クラウドバンクグループの系統図は?
WS000093.jpg
近年は、下記のとおりグループ会社を通じて再生エネルギー事業に注力しており(最近再生エネルギー関連の案件多いですよね)、これらの業績の把握も必要になってきています。
WS000092.jpg 
クラウドバンクは、業界の自主規制ルールにもしっかりと対応した会社であり、以下のように募集者(日本クラウド証券)・営業者(クラウドバンク・フィナンシャルサービス)とも財務情報を適切に開示しています。

【日本クラウド証券】

WS000091.jpg
【クラウドバンク・フィナンシャルサービス】 
WS000090.jpg 
特に、第一種金融商品取引業者ということもあり、下記のように他事業者に比べ格段に詳しい財務情報(17ベージ)を開示しています。

・業務及び財産の状況に関する説明書 

ただし、最近再生可能エネルギー事業関連のグループ会社への貸付が相当増加しており、グループ全体に及ぼす影響も高まっていると考えられ、各会社の単体の財務諸表を確認するだけでば、クラウドバンクグループ全体の収益力や財政状態を把握するには不十分のような気がします。
また、例えば日本クラウド証券やクラウドバンク・ファイナンシャルサービス間を始め、相当程度内部取引があると推測され、連結相殺消去前の数字を単純合算しても、あまり意味がないと思います。

■クラウドバンクへの要望
投資家サイドとしては、連結ベースの財務情報でクラウドバンクを評価・分析することが今後の投資判断上必要だと思われるので、連結ベースの財務情報の開示に是非とも対応していただきたいと考えています。
幸いなことに、クラウドバンクは、28年上期までは株主数の関係で有価証券報告書(半期報告書)対象企業であったため、以下のように連結ベースで財務情報を開示していましたので、今でも作成のノウハウは残っていると推測します。
WS000088.jpg 
他の主要事業者を見ても、LCレンディングやオーナーズブックのような上場企業系や非上場であってもmaneoは既に連結ベースの財務情報を開示しているので、クラウドバンクも大手の一角に食い込みたいという意欲があるのなら、連結ベースでの財務情報の開示を実現し、より透明性を高めていただきたいと思います。
もちろん、連結ベースでの財務状況の改善が確認できれば、さらに投資額を増やしていく予定です。

ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ

【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。


業界のリーディングカンパニー。圧倒的なシェア。
口座連携機能を使えばmaneoファミリーの口座開設も簡単
421万円投資中

クラウドバンク
証券会社が運営。290万円投資中

SBIソーシャルレンディング
SBIグループ子会社が運営。473万円投資中

OwnersBook 
上場会社が運営。60万円投資中
関連記事