最近おかげさまでPV数が増えてきました。

記事を書いた日は、一日あたり1500PVぐらいになっています。

現在日本ブログ村ソーシャルレンディング人気ランキングでも週間OUT11530点で1位になっています。


ブログ初心者なので、見苦しいところが多々あると思いますが、その分内容でがんばります。

こんなに読んでいただいてありがとうございます。

また、今年になってコメントや質問もたくさんいただけるようになりました。

昨日も、メールフォームから下記のお問い合わせをいただきましたので、2は別の機会に記事にすることにして、今回は1について記事にします。

引用

昨年の夏よりソーシャルレンディング投資を始めて以来いつも参考にさせてもらっています。

家族もslinvestorさんのブログを参考にSL投資をしています。

明確な説明と分析がとても為になります。

これからもよろしくお願いします。

2つ質問させて下さい。

1、トラストレンディングに投資していない理由を教えて頂けますか?

2、莫大な資産をお持ちであるのにリタイヤしないのなぜですか?

トラストレンディングについては、今問題になっているラッキーバンクと同じく高利回り案件が多いので、不安になっている方が多いのではと思います。

正直なところ、私は、現在トラストレンディングが現在リスキーな事業者であるかどうかの判断をできるだけの十分な知見を持ち合わせていませんので、私の個人的な感想レベルであることをご承知おきください。

トラストレンディングに関する印象としては、貸金業の経験が豊富、黒字、他に収益源があるので、案件リスクは別として、事業者リスクが特段高い感じはしません。
ただ、株主非公表なのは嫌な気がします
また、財務省から4人もの天下りを受け入れていることが特徴的ですね。
コンプライアンス管理・金融庁対策はバッチリのはずなので、ラッキーバンクのようなヘマはしない気がします。
また、財務省の天下り4名を道連れに、みんクレのようにトンズラすることも現実的に想定しずらいですね。
一方で、4人も受け入れて人件費が高くつくし、普段いったい何の仕事やっているのか不思議です。
沖縄で顔がきくようなことがプレスリリース文には書かれていましたね。
また、よっぽどキワドイことをやっているから、4人も必要なのかと邪推したくもなります。
辺野古の12%案件も「砂利業者」と聞いただけで、個人的には「反社」関係大丈夫かという気になります。
少額短期案件で勝負するならアリかもしれませんが、上場企業系(SBISL.Ownersbook.LC LENDING)や業界のリーディングカンパニーであるmaneoと比べれば、信用力には格段の差があるので、メインに持ってくる事業者とは思えません。
ブログのネタにしたければ、少額は投資すべきかもしれませんが。

高利回り案件を狙いたいのであれば、maneoファミリーで探したほうが、案件リスクは同じでも事業者リスクは低いと思います。
理由は、前回の記事でも書いたように、業界の自主規制ルールに則って、maneoマーケット社が、maneoファミリーの審査・モニタリングを実施してくれるから。

ちなみに、maneo瀧本社長もブログで、みんなのクレジット問題を受けて、昨年3月に以下のとおり明言しています

引用

maneoマーケット社は、過去に2回ほど証券取引等監視委員会の検査を受けています。
1回目は私がmaneoに関与する前、2回目は私が代表者になってからです。
1回目も2回目も、検査の結果、行政処分を受けたことはありません。
以前から、
maneoファミリーの営業者との対話、相互チェックは行っておりますが、
より一層、私共も気を引き締めて業務のレベルアップを図って参ります。
もちろん、maneoファミリーに不真面目な営業者は居りません。

ここまで言い切って、ポンジスキームしてたら、タッキーはフルボッコされますよ。

数式で示すと

SL実質利回り=①SL表面利回りー②案件貸倒れリスクー③事業者リスク

と考えれば、①と②が同じでも、③事業者リスクは、トラストレンディング>maneoファミリーのため、
SL実質利回りはmeneoファミリーが上回ると私は判断します。

ただし、私は10%を超える高利回り案件は、クラウドリースとGILで手を出していますが、6ヶ月以内の短期案件に限定していますし、金額も1社あたりSL投資全体の5%以内に押さえ、リスクコントロールしています。

高利回り案件に手を出すなら、全損しても精神的に耐えられるレベルに押さえるというのが私の基本的スタンスです。

ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ

【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。


421万円投資中

クラウドバンク
290万円投資中

SBIソーシャルレンディング
403万円投資中

OwnersBook 
60万円投資中
関連記事