この中で、JCサービス(GILの親会社)は、投資額が150万円を超えていることと、ハイリスク・ハイリターンの事業者でもあるので、帝国データバンクの「TDB企業サーチ」(有料)を使って、会社情報について調べてみることにしました。
帝国データバンクの「TDB企業サーチ」(有料:1件490円)は、私が投融資業務に従事していたとき、信用調査のために、何度か利用したことがあり、それなりの情報が取れたことが多かったので、今回試してみました。

■気になるJCサービスの会社情報は?

無断転載禁止なのでアップはできませんが、一言で言うと、どういう理由があったのかはわかりませんが、平成28年に決算期を2月から11月に変更しているので、売上高・利益について、あまり有益な情報を得ることができませんでした。
ただ、懸念していたとおりというか、自己資本比率があまりに低かったので唖然としました。
これだけ自己資本比率が低いと銀行融資が困難であり、資金調達はSLに全面的に依存せざるをえないのだろうなと推測します。
お宝案件であれば、高値で転売すれば、高水準の利益が期待できる反面、過少資本のまま、これだけレバレッジ効かせてイケイケドンドンでやっていれば、一つやらかすとあっという間に会社が傾くリスクはあると思います。
ここは、まさにハイリスク・ハイリターンの投資先ですね。
11月決算なので、平成30年2月に株主総会を開催し決算が確定されるので、3月以降で平成29年11月期の会社情報を再度入手しようと思います。
特にGILが営業開始したのが平成28年10月からなので、GILを通じて集めた100億円超過の資金がどれだけ収益に貢献したか平成29年11月期(平成28年12月1日~平成29年11月30日)の会社情報で確認できると思います。
他にも気になる会社があれば、今後も帝国データバンクの「TDB企業サーチ」を利用して調べてみようと思います。
皆さんも一度も使ったことがなければ、一度試してみたらどうでしょうか?
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。




【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
421万円投資中
290万円投資中
376万円投資中
- 関連記事
-
- 【グリーンインフラレンディング】後追い記事(毎日新聞・日経新聞)への感想 (2018/06/21)
- 【グリーンインフラレンディング】NHK報道への感想 (2018/06/20)
- 【maneo+maneoファミリー】グリーンインフラレンディング募集停止続報の件についての所感 (2018/06/19)
- 【maneo+maneoファミリー】maneoマーケットは、どの程度maneoファミリーを審査・モニタリングしているのか? (2018/06/16)
- 【maneo+maneoファミリー】グリーンインフラレンディングの募集停止の件についての所感 (2018/06/13)
- 【maneo+maneoファミリー】正会員(二種業者)であるmaneoマーケットは、営業者であるmaneoファミリーをきちんとモニタリングしているか? (2018/05/24)
- 【LCレンディング】グループ内貸付のリスクをどう読むか?LCHDの保証有無による実質的なリスクの差はあるのか? (2018/03/17)
- 【グリーンインフラレンディング】現時点で財務情報非開示の事業者・運営者は、帝国データバンクの会社情報を利用して調べてみるか? (2018/02/18)
- 【グリーンインフラレンディング】業界最速で貸付残高100億円突破か?気になるリスクは?② (2018/02/11)
- 【グリーンインフラレンディング】業界最速で貸付残高100億円突破か?気になるリスクは?① (2018/02/10)
- 【maneoファミリー】自主規制ルールに則って、事業者と運営者(関係会社)の財務情報の開示を行うのか? (2018/01/17)
- 【maneo+maneoファミリー】自主規制ルールへの対応方針は? (2018/01/14)
- 【maneoファミリーへの要望】信用・実績に乏しい新規参入事業者は、社長自らもっと積極的に情報発信をすべきではないか? (2018/01/07)
- 【maneoファミリー】会員連携サービスを利用して感じたこと (2017/12/15)
- maneoファミリーの事業者リスクをどう見るか? (2017/11/18)
Thoughts on 【グリーンインフラレンディング】現時点で財務情報非開示の事業者・運営者は、帝国データバンクの会社情報を利用して調べてみるか?
says...
いつも参考にさせて頂いております。
コーヒー豆と申します。
JCサービスの決算公告が2月13日の官報に掲載されていました。
発表内容は貸借対照表と当期純利益のみで内訳も大雑把でしたが、ギリギリを全力疾走していることはよくわかりました。
GLしか投資していないので怖かったのですが、
当期純利益がプラスであることだけはホッとしています。
これからも、貴重な金融関係者の記事を楽しみにしております。
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
ブログ読みました。
決算公告が出ていたのには、気づいていませんでした。
情報提供ありがとうございました。
コーヒー豆様は、大金をグリーンインフラレンディングに投資しているんですね。
私は、小心者なので大胆な投資はできませんが、グリーンインフラレンディングが順調に業績を伸ばしてくれることを期待しています。
says...
自己資本比率が低いのは、ソーシャルレンディングの出資金が負債計上されるからと言うことはないですか?
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
質問の趣旨がイマイチわからないのですが、「ソーシャルレンディングの出資金」は他人資本なので、「負債計上」され、その結果「自己資本比率が低い」というのは、おっしゃるとおりです。
回答になるかどうかわかりませんが、本日の記事でJCサービスの財務構造についても一部触れていますので、参考にしていただけると幸いです。
says...
いつも参考にさせていただいております.
> 3月以降で平成29年11月期の会社情報を再度入手しようと思います
につき,その後いかがでしょうか?もし有益な情報等得られましたら共有いただけると大変ありがたいです.
ご検討のほどどうかよろしくお願い申し上げます.
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
JCサービスは、以下のとおり、平成30年1月10日に平成29年11月期の決算公告を出しています。
https://kessan.fun/s04290717380
これを見る限りは、盤石な財務体質とは言い難いですね。