いかにも順調に業績が伸びているような気がしますが、これって随分とトリッキーな数字だと思いませんか?
例えば、新規申し込み額が返済額を下回っても、募集ローン総額は増え続けるので、一見業績が順調にいっているような錯覚を受けます。
でも、実際は、新規申し込み額が返済額を下回れば、収益の源泉となる「貸付残高」は減り、事業者の業績は傾いていきます。
事業者にとっては都合のいい数字ですが、投資家にとっては、騙されやすい数字です。
私たち投資家は、「募集ローン総額」ではなく、「貸付残高」を定期的にチェックしていかないと、事業者の真の収益力を見抜くことができません。
参考に、「貸付残高」上位5社のスクリーンショットを貼っておきます。皆様も定期的に確認されることをお薦めします。
【SBI SL】


【maneo】

【GIL】

【LC LENDING】

【CROWD BANK】

(注)累計応募金額249億円ー償還済資金176億円=貸付残高73億円
ついでに、貸付残高上位5社の事業者の今年度の貸付残高の増減を表にしてみました。
(億円)
会社名 | 2018.2.14貸付残高 | 2017.3.31貸付残高 | 増減 |
maneo | 311 | 144 | 167 |
SBI SL | 158 | 112 | 46 |
GIL | 114 | 27 | 87 |
LC LENDING | 77 | 38 | 39 |
CROWD BANK | 73 | 30 | 43 |
どの事業者も順調に伸びていますね。おそらく今期決算はどの事業者も増収増益で黒字になるでしょう。
ちなみに、クラウドバンクは前期赤字ですが、貸付金額の伸びから推計して黒字化すると私は予想します。
SLの収支構造は比較的単純で、費用は人件費等の固定費が大半を占めるので、損益分岐点を超える貸付残高になれば、黒字になります。
損益分岐点は、maneoファミリーのようなグループ内金融子会社系であれば、親会社と社員を兼務でき人件費を節減できるので、年度平均貸付残高20億円程度ではないしょうか?
反面、クラウドクレジットのような社員が30人を超えていて、高額なアフィリエイト報酬を支払っている会社は、年度平均貸付残高60~80億円ぐらい必要なのではないでしょうか。
SL初心者で、どの事業者を利用していいか迷っている人は、とりあえず「貸付残高」を重視して選ぶのが、無難だと思います。
(ただし、GILは、親会社の財務情報を開示していないので要注意)
私自身、プロフィール欄を見ていただければおわかりのように、私の投資残高と事業者の貸付残高の順位がほぼ一致しています。
中小の新規事業者に対しては申し訳ないですが、今後SL事業者は「スケールメリット」と「信用力(営業年数、経営成績、財政状態、経営母体の体力等)」で優劣がついていくと予想しているので、中長期的に安定的なリターンを求める投資家としては、「長いものに巻かれる」「勢いのあるところにつく」的な投資方針にならざるをえないかなと思います。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。




【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
421万円投資中
290万円投資中
376万円投資中
- 関連記事
-
- ラッキーバンクの件を踏まえてのSL投資方針の見直し (2018/04/04)
- SL案件の分散投資効果についての考察 (2018/03/21)
- LENDEXの決算書をどう読むか? (2018/03/08)
- みんなのクレジット・ラッキーバンク問題を踏まえての事業者別投資方針および勝手格付け (2018/03/06)
- SLは、本当に投資の知識や経験を持たない初心者向けの資産運用なのか? (2018/03/04)
- SLは、本当に素人でも年7%~8%の利回りをコンスタントに稼げるのか? (2018/03/01)
- トラストレンディングってどうよ? (2018/02/26)
- 「募集ローン総額」ではなく、「貸付残高」を定期的にチェックしよう! (2018/02/15)
- 私の余裕資金全体の運用方針(SL含む)について (2018/02/12)
- 世界同時株安!仮想通貨暴落継続中!円高!SLへの波及は? (2018/02/06)
- 【仮想通貨】ただいま暴落中!SLへの影響は? (2018/02/02)
- 【仮想通貨】コインチェックはどうなるのか? (2018/01/31)
- 【SL事業者】事業者リスクの観点から事業者を格付けするとどうなるか? (2018/01/27)
- 【雑感】日本ブログ村ソーシャルレンディング人気ランキング週間IN・OUTで同時1位になりました! (2018/01/18)
- 10%超過の高利回り案件に投資すべきか? (2018/01/06)
Thoughts on 「募集ローン総額」ではなく、「貸付残高」を定期的にチェックしよう!