
そして、仮想通貨も暴落継続中で、円高も進行して。

(転載:みんなの仮想通貨)
いろいろなブログを見ていると投資好きな人は、株も仮想通貨もFXもSLもすべてやっているケースが多いようですね。
ということは、株・仮想通貨・FXがすべて裏目に出て3重苦で苦しんでいる人もけっこういらっしゃると思います。
特にレバレッジかけている人は恐怖ですよね。
私は、投資経験は長いですが、臆病者なので、怖くて余裕資金の一部しか使えません。
特に仮想通貨取引にレバレッジかけるなんていうのは自分には信じられない世界です。
現在私の投資ポジジョンは、株式・投資信託100万円程度、FX0円、仮想通貨0円、SL1,800万円程度なので、対岸の火事という感じでニュースを見ているだけですが、世界同時株安が今後も続くようだとSLへの影響も考えなくてはいけないですね。
SLはここ数年驚くほど貸倒れ・延滞件数が少ないです。
これは、もちろん事業者の努力の賜物であるのでしょうけど、多分にアベノミクスによる好景気に恵まれていた部分も大きいと思います。
今後も世界同時株安の影響で、本格的に景気が冷え込むようだと、事業融資や不動産融資のウエイトが高いSLにも影響を及ぼすのは必至でしょう。
長い目で景気変動サイクルを見ていくと、そろそろ景気後退期に入ってきてもおかしくないです。
もし、リーマンショック並の経済恐慌が来れば、貸倒れが件数がどれくらい増えるか、不動産担保があっても担保割れしていないか、そもぞも事業者自体が持ち堪えられるか、事業者が吹っ飛んだら、どれくらい元本が返ってくるのか、考え始めると不安がつきないですね。
不況時にSL投資は、株式投資や不動産投資より有利で安全なのか?
正直なところ私にはわかりません。
肌感覚では、財務体質が脆弱なSL事業者は、リーマンショック並の経済恐慌が来れば、あっと言う間に吹っ飛んでしまうような気がします。
心配性の私は、明らかに景気後退の兆候が見えてきたら、まず利回りを追い求めず手堅い事業者に資金を傾斜配分する、運用期間が短い案件のウエイトを高めていくなどの対策をとろうと考えています。
そして、SL投資が本当に危なそうと感じたら、早めに撤収して、安全資産に移してしばらく様子を見るのも一つの選択肢だと思います。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。




【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
351万円投資中
290万円投資中
376万円投資中
- 関連記事
-
- LENDEXの決算書をどう読むか? (2018/03/08)
- みんなのクレジット・ラッキーバンク問題を踏まえての事業者別投資方針および勝手格付け (2018/03/06)
- SLは、本当に投資の知識や経験を持たない初心者向けの資産運用なのか? (2018/03/04)
- SLは、本当に素人でも年7%~8%の利回りをコンスタントに稼げるのか? (2018/03/01)
- トラストレンディングってどうよ? (2018/02/26)
- 「募集ローン総額」ではなく、「貸付残高」を定期的にチェックしよう! (2018/02/15)
- 私の余裕資金全体の運用方針(SL含む)について (2018/02/12)
- 世界同時株安!仮想通貨暴落継続中!円高!SLへの波及は? (2018/02/06)
- 【仮想通貨】ただいま暴落中!SLへの影響は? (2018/02/02)
- 【仮想通貨】コインチェックはどうなるのか? (2018/01/31)
- 【SL事業者】事業者リスクの観点から事業者を格付けするとどうなるか? (2018/01/27)
- 【雑感】日本ブログ村ソーシャルレンディング人気ランキング週間IN・OUTで同時1位になりました! (2018/01/18)
- 10%超過の高利回り案件に投資すべきか? (2018/01/06)
- SL事業者別投資方針について (2018/01/03)
- 2018年のソーシャルレンディング投資方針 (2018/01/01)
Thoughts on 世界同時株安!仮想通貨暴落継続中!円高!SLへの波及は?