歴史が浅く、業界への信用がイマイチのソーシャルレンディングにいくら投資したらいいのかは悩みどころです。

私は、当面は毎月100万円~200万円をお試しがてら主要運用業者に分散投資し、東京オリンピックまでは3000万円程度を上限にしようかな思っています。

ただし、みんクレのような事件が再発したり、株式市場や不動産市場が暴落しそうになったら、さっさと撤収します。投資の世界は、経験上常に「勝ち逃げ」を意識することが最重要だと思いますから。

私は、現在50才前半の会社員(既婚・子供2人)で8000万円程度の余裕資金があるので、一攫千金を狙ったハイリスクの投資をもうする気はありませんし、必要性も感じません。

リスクを抑えながら安定的なリターンを狙いたいのです。

若い時であれば、もう少し勝負に出たかもしれませんが、この歳で大きく損失を出したら仕事で頑張って取り返すことは難しいので、どうしても保守的になります。

年収も今がピークで、会社にしがみついたところで、もうすぐ役職定年で大幅年収ダウン、60才からは再雇用制度でさらに年収半減です。

そもそもそれまで会社が存続しているか?早く割増退職金をもらってセミリタイア生活(パート+ソーシャルレンディング収入)に入った方が得策か?

今後の会社生活にはあまり希望が見えません。

こういうポジションにいる私が、年収減を補う安定的な副収入として注目しているのがソーシャルレンディング投資です。

不安定なキャピタルゲイン狙いよりも、安定的なインカムゲインを得て、早くセミリタイア生活に、さらにはゆとりのある完全リタイア生活に入りたいです。

そのためにも、ソーシャルレンディング業界には健全な発展を願いたいものです。


ランキングに参加しています。
参考になった情報、お役に立った内容がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

関連記事