募集実績が2000億円を超えるのだから、1案件10億円ぐらいの期失ぐらいで騒ぐなと嘯く人もいますが、果たしてこれがたまたま一つの案件の期失なのか、実は氷山の一角で他の再エネ案件も同じ穴のムジナなのかは慎重に見極める必要があります。
かつてグリフラ問題の時に「他のマネオファミリーは無罪」という根拠のないデマ(ポジショントーク)を飛ばして投資家被害を拡大させたアフィブロガーがいましたし、それに便乗したアフィブロガーも数人いました。
アフィで稼がせてもらった手前もあるし、自身が多額の投資残高があるので返還されるまでは何とか持ちこたえてほしいという保身から、このような悪質なデマ(アフィブロガーゆえの意図的な楽観情報)が今後も繰り返される可能性があるので要注意です。
事業者の発信があるまではとりあえず様子見でしょう。
にもかかわらず、現在のところ今回の件で懸念されるのは、事業者の初期対応がお粗末すぎるところです。
「融資元本回収率 100%」の宣伝文句は速攻で削除したことに加え、期失情報を目立たないところに置いた上で、翌日多額の募集をするなど姑息なところが目立ちます。
何も知らずに応募した投資家をだまし討ちしたとは思わないのだろうか?
そこまでしなければならないほど追い込まれているのかと勘繰りたくなります。
あまり言いたくはないけど、やっぱり非上場系というのは、オナブやSBIなど上場系に比べて危機事象発生時のコンプライアンス意識やガバナンスは格段に低いなと感じます。
いくら隠ぺいしたところで、事業者が堂々と前面に出て説明しない限り信用不安は広がる一方ですよ。
説明できないということは、そういうことなんだねと思われてもしかたないでしょう。
今は昔と違い安全性に優れた事業者がたくさん出てきているので、よほど奇特な人でなければすぐに逃げていきますよ。
有力なバックがいない非上場系事業者がどのような結末をたどるのか、例によって、高見の見物をしたいと思います。
(参考)私の事業者格付け
格付 | 事業者 |
AAA | ビットリアルティ Jointoα Rimple CRE プレファン Funvest 大家.com B-Den プロパティプラス FUEL J.LENDING AGクラウドファンディング |
AA | Ownersbook i-Bond COOL Renosy Funds GALA FUNDING 信長ファンディング TASUKI KORYO FUNDING |
A | TSON ASSECLI FUNDROP ちょこっと不動産 みらファン ライフフィールドファンディング ライブズファンディング |
【クラウドファンディング事業者別投資残高(2023.2.28現在)】
下線は上場企業系
大家.com 980万円
J.LENDING 600万円
Rimple 574万円
AGクラファン530万円
Funvest 330万円
Funds 320万円
i-Bond 240万円
ビットリアルティ 214万円
72crowd 180万円
ライフフィールドファンディング180万円
FUEL150万円
COOL 150万円
オーナーズブック133万円
KORYO FUNDING 100万円
Jointo α100万円
信長ファンディング100万円
ライブズファンディング 100万円
FANTAS FUNDING 100万円
TASUKI 80万円
B-Den 50万円
プレファン 45万円
GALA FUNDING 30万円
ちょこっと不動産 30万円
FUNDROP 30万円
TREC FUNDING 20万円
プロパティプラス 20万円
CREAL 20万円
TSON 20万円
ASSECLI 10万円
GIL109万円(期失109万円)
合計5,545万円(期失109万円)
【2017.9月以降のクラウドファンディング税引前累積損益(2023.2.28現在)】
+442万円(内訳:分配金516万円ー確定損失74万円)
【広告リンク】
[上場企業系]

スポンサー2社(大和証券グループ、クレディセゾングループ)のグループ力を結集し、厳選された投資機会を提供。 「信用力の高い借手(上場企業など)であること」や「財務が健全である」ことを重視。330万円投資中

東証プライム上場の貸金のプロ「アイフル」の子会社が運営 530万円投資中
上場グループ運営!不動産・貸金のプロが手掛けるハイクラスなソーシャルレンディングサイト 600万円投資中
""東証スタンダード上場企業""あなぶき興産が運営 100万円投資中

東証プライム上場企業が運営 574万円投資中
上場企業が多数参加 320万円投資中
運営会社のロードスターキャピタル株式会社(東証プライム上場)は、不動産の自己運用・仲介・コンサルティング等を行っている総合不動産会社。133万円投資中

東証スタンダード上場 マンション供給戸数全国No1のプレサンスコーポレーション 45万円投資中

東証のプロマーケットに上場 20万円投資中
上場企業が多数参加 150万円投資中

1. 東証グロース上場のZUUグループのソーシャルレンディング
2. 上場企業もしくは上場企業のグループ子会社への貸付 150万円投資中
[非上場企業(少額投資にしましょう)]

不動産投資型クラウドファンディング 10万円投資中

Jトラスト100%子会社の日本保証の保証付案件あり
Thoughts on 【クラウドバンク】案件リスクに留まるか事業者リスクにまで及ぶのか?