クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。

クラウドクレジットが、バンカーズの傘下に入るそうな。
要は、早い話が資本注入が不可になったので、二束三文で「身売り」したということですな。
破綻という突然死よりも安楽死によるソフトランディングの方が業界的にも望ましいので、時限爆弾がゆっくりと作動し始めたともいえるのかな?
バンカーズとシナジーがあるようにも思えないので、資金回収が進むとも想像できないし、会員数目当てで引き取られたSBISLやmaneoのような感じか。
私の過去記事(カテゴリーにも分類されています)を見ればわかりますが、一貫してクラウドクレジットのビジネスモデルに否定的です。
内外金利差に注目って、そんなところは誰でもわかっているけど、いざ問題が起こったらどうやって異国の焦げ付き債権をベンチャー業者が回収するつもりなんだと思っていたら案の定の結果になりそうです。
「ガイアの夜明け」で踊らされて覚醒してしまった投資家も予想通り今頃涙目ですかね。
ちなみに、「ガイアの夜明け」で取り上げられた企業は、その後ポシャる例が多いらしいですよ。
多くのアフィブロガーもここぞとばかり煽っていたので、読者の皆さんも誰が節操のないアフィブロガーかよく頭に焼き付けておくとよいのでは?
この事業者は、アフィブロガーのモラルとリテラシーを計るリトマス紙になるのではと思っていました。
コロナとウクライナ問題がとどめを刺したように見えるが、もともとビジネスモデルが無謀すぎるということに尽きるのでは?
度重なる資本注入でゾンビのように生かすやり方にも疑問を感じていました。
ウェブサイトで投資残高を確認すると、以前よりかなり減ってきましたが、まだ100億円超あります。
おそらくそのうち遅延分が相当占めていると思いますが、果たして、投資家にどれだけお金は返ってくるのでしょうか?
私は、高みの見物を続けていたので直接の影響はありませんが、またもやこの界隈のイメージダウンや汚点につながる可能性を考えると早めの敗戦処理を願いたいですね。
クラウドファンディング業界の健全な発展があってこそ、私たち投資家の安定的なリターンを狙える土壌が生まれるので、投資家保護の観点から、被害が拡大する前に早めに問題のある事業者を退場させる仕組みができてほしいですね。
(参考)私の事業者格付け
格付 | 事業者 |
AAA | ビットリアルティ Jointoα Rimple CRE プレファン Funvest 大家.com B-Den プロパティプラス FUEL J.LENDING AGクラウドファンディング |
AA | Ownersbook i-Bond COOL Renosy Funds GALA 信長ファンディング TSON TASUKI KORYO |
A | ASSECLI バンカーズ FUNDROP ちょこっと不動産 |
【クラウドファンディング事業者別投資残高(2022.12.31現在)】
- 関連記事
-
- 【クラウドクレジット】今注目の事業者! (2023/01/14)
- 【2023.1.3】CF事業者別一口コメント[クラウドクレジット] (2023/01/03)
- 【2021.11.24】CF事業者別一口コメント[クラウドクレジット] (2021/11/24)
- 【クラウドクレジット】 いよいよ時限爆弾炸裂の始まりか? (2021/09/10)
- 【クラウドクレジット】マネオの二の舞になるのか? (2020/09/25)
- クラウドクレジットはコロナ禍でどうなるの? (2020/09/17)
- 【クラウドクレジット】9%の平均利回りは「実力」ベースなのか? (2018/01/24)
- 【クラウドクレジット】「ガイアの夜明け」を見て、口座開設をするSL初心者は大丈夫か? (2018/01/20)
- 【クラウドクレジット】派手な広告戦略は、起死回生の一手となるか? (2018/01/13)
- 【クラウドクレジット】カメルーン案件はどうなっているのか? (2017/12/31)
- 【クラウドクレジット】増資+電通グループと連携のお知らせは、投資家にとって朗報となるのか? (2017/12/07)
- クラウドクレジットの第5期決算書を見て思うところ(補足) (2017/11/25)
- クラウドクレジットの第5期決算書を見て思うところ(財務的安定性は改善されたのか?) (2017/11/23)
- クラウドクレジットの財務的安定性に問題はないか? (2017/11/11)
- クラウドクレジットについて思うところ (2017/10/08)
Thoughts on 【2023.1.3】CF事業者別一口コメント[クラウドクレジット]
says... アヒィリ屋について
お久しぶりですね
おかえりなさいって感じですか?
クラクレは、アフィリ屋も宣伝しなくなりました
今もアマギフで釣っていますが
アヒィリ屋もビピル会社に、なっているのかな?と思います
これからも辛口のコメントを待ってます