ランキングに参加しています。
クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ


★COOL
11/1に日本ファンディング案件に50万円投資しました。

この案件は、Jトラスト100%子会社の日本保証の保証付き案件でもあり、ガチガチだと思ったのですが、クリック合戦になるどころか埋まるのに数日かかっているんですよね。

ZUUやJトラストのような上場企業が数か月以内に破綻する確率はどう考えても極小だと思うのですが、この界隈の投資家の判断基準は摩訶不思議。

高利回りでキャンペーンをしょっちゅうやっていて、アフィブロガーが必死に煽っている(要はアフィ単価が高いということ)事業者がどうも人気が高いようですが、今までの実績を見ればこの界隈での人気が事業者の安全性や実力と結びつかないことは明らかだと思います。

業界最大手であろうが、アフィブロガーが絶賛していようが、遅延・デフォルトゼロであろうが、そんなところに振り回されず、事業者(運営会社)の実力を冷静に見極めて慎重に投資をしていくことが最終的に安定的なリターンに繋がると思います。

関連記事