ランキングに参加しています。
クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ

2021年9月から上場系CF事業者がまた一つ増えましたが、今回の特徴は貸金のプロがCFを手掛けることにあるでしょう。

既にFunds経由では参入していましたが、この度事業者として独立して参入するところを見るとアフターコロナを見越してかなり本気になってきたということかな。


利回りは年利1.38%ということで、物足りない人も多いかもしれませんが、キャンペーンを織り込むと実質年利3%台といえるでしょう。

投資に絶対はありませんが、6カ月後にお金が返ってこない可能性は極小でしょう。

昨日には、格付けが格上げされています。




おまけに、社債より期間も短く利回りも高いですよ。






次回10月20日の募集は、19時スタートということもありクリック合戦に参戦予定です。

リスクとリターンを天秤にかければ、狙い目と判断し200~300万円投入するつもりです。

上場系CF事業者がじわじわと増えてきているのは、誠に喜ばしいことです。

最低でも上場レベルになることが、この界隈の健全な発展には必要と4年間言い続けた自分にとって、日に日に理想の投資環境に近づきつつあることが実感できます。

上場系CF事業者をメインの投資先として、その中で分散投資する。

そして、長期安定的なリターンを確保する。

これが、現実的なものになるかどうかをこのブログで実証していきたいと思います。

(参考)私の事業者格付け

格付事業者
AAAビットリアルティ  Jointoα Rimple  CRE
B-Den プロパティプラス FUEL J.LENDING Funds AGクラウドファンディング
AAOwnersbook i-Bond  COOL  Renosy 
A-FUNDING 大家.com 信長ファンディング TSON  ぽちぽちFUNDING
AASSECLI  COZUCHI  バンカーズ FUNDROP

【CF事業者別投資残高(2021.9.30現在)(前月比)】

バンカーズ
50万円投資中

WARASHIBE
 いつでも解約可能な不動産投資型クラウドファンディング 60万円投資中

アセクリ
不動産投資型クラウドファンディング 40万円投資中


Jトラスト100%子会社の日本保証の保証付案件あり


BATSUNAGU
不動産投資型クラウドファンディング



 
Jトラスト100%子会社の日本保証の保証付案件あり 40万円投資中
関連記事