クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。

私の事業者別投資残高一覧を見ればおわかりのように、けっこう新規事業者系を攻めているんですよね。
その狙いとしては、リターン面から行けば、初期ファンドには各事業者とも宣伝目的でプレミアム金利を付けてくるということですね。
一般的には、初期ファンドが高めに利回りを設定し、その後認知度向上が図れたら徐々に利回りを下げるケースが多いです。
リスク面では、初期ファンドは、事業者がとっておきのお宝ファンドを出してくる可能性が高いので、元本棄損リスクが低いということです。初期の時点でコケたらその後もう続かないからですね。普通は万全の体制で案件を出しますよね。
また、初期ファンドは、一般的に監督官庁の審査後短期間に組成させるので、その時点では経営状況について一定の信頼ができます。
監督官庁は、PL/BS等過去数か年の財務諸表をチェックしているので、さずがにひどい財務状況のものを許可する可能性は低いと思います。ここが杜撰すぎると彼らの存在意義が疑われます。
もちろん、過去には、みんクレを許可してから1年以内にコツコツドカーンしたという例があるじゃないかと言われそうですが、これは例外的で、この件に懲りて監督官庁も厳しく審査していると思います。
ただ、初期ファンドの頃は、志を持って取り組んでいたとしても、しばらくたってお金の感覚が麻痺してダークサイドに堕ちるケースは多々あります。私は、みんクレ以外は、当初から確信犯的にコツコツドカーンをやったのではないように感じます。
CFの怖いところは、遅延・デフォルトなしで資金量を順調に拡大している一見優良老舗事業者がある日突然コツコツドカーンをするところなんです。
グリフラ・クラウドリース・ラッキーバンク・トラストレンディングなどもコツコツドカーンをする前は、遅延・デフォルトなしで凄い勢いでお金を集めていました。アフィブロガーも業績好調と絶賛していました。
でもある日突然全額拘束されて、結局ほとんどお金は返ってこないんですよね。
事業者から見れば、遅延・デフォルトなしで信用を得て、大金を集めてから一気にやるのが旨味があるんですよね。
初期ファンドの数千万円や数億円では、ドローンするだけの旨味はないですよ。
遅延・デフォルトなしと非上場系事業者が宣伝していても、それは単に自転車操業しているだけの可能性があるので要注意です。
だから、私は新規事業者には積極的に攻めますが、非上場系新規事業者は、原則1年程度でリセットしています。
惰性で投資を続けてコツコツドカーンを喰らうことを避けるためです。
人間は基本的には惰性的な生き物です。
グリフラの件の時もグリフラ以外のmaneoファミリーは無罪というデマを信じて大金を失っている人も多いと思います。
自分の都合のいいものしか見ようとしないというのも人間の特徴なので、新規事業者には積極的に攻める一方で、逃げるときは躊躇なくという両建ての投資方針で望みたいと思います。
- 関連記事
-
- 【2021.10.18】CF事業者別一口コメント[ASSECLI] (2021/10/18)
- 【2021.10.17】CF事業者別一口コメント[CREAL LENDEX] (2021/10/17)
- 【2021.10.16】CF事業者別一口コメント (2021/10/16)
- 【東証1部上場アイフル子会社】貸金のプロにお金を貸すのも一興[AG クラウドファンディング] (2021/10/14)
- 【朗報】ぽちぽちファンディングも10月から上場企業系に仲間入り! (2021/10/13)
- 上場企業が倒産する確率とは? (2021/10/11)
- 2021年9月末の投資実績と今後の投資方針 (2021/10/03)
- 新規事業者の初期ファンドを狙うのはリスクとリターンを考えても合理的では? (2021/09/23)
- 破綻リスクを考えると非上場系CF事業者の長期案件はリスキー (2021/09/20)
- 身の丈に合った事業展開をしている事業者をメインに選ぶのが無難 (2021/09/19)
- 新規CF事業者の初期のボーナスファンドは狙い目か? (2021/09/13)
- 上場企業系CF投資は、定期預金・個人向け国債に次ぐ安全安心の金融商品になるか? (2021/09/11)
- 2021年8月末の投資実績と今後の投資方針 (2021/09/05)
- 欲張ると結果的にお金を失うのがこの界隈の特徴 (2021/08/30)
- コツコツドカーンされたらほぼ全損を覚悟しなければならないのがこの界隈の常識なのか? (2021/08/29)
Thoughts on 新規事業者の初期ファンドを狙うのはリスクとリターンを考えても合理的では?