ランキングに参加しています。
ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ 

SBISL問題の件は、元本の損失補填とSL廃業という概ねの方向はいろいろな報道で出ているものの、SBISL側から詳細なアナウンスが無いためヤキモキしている人も多いと思いますが、恐らく明日の決算発表の際に第三者委員会の調査報告と併せて説明があるのではないでしょうか?

150億円もの特別損失を計上する以上、当然その考え方・経緯を説明すべきでしょうし、当初から4月28日の決算発表の際に北尾総帥から説明というシナリオが組まれているのではと予想しています。

ということで、またこの界隈も騒がしくなるようです。

既にいろいろな報道で出ているので、それほどサプライズ的な内容はない気がしますが、改めて旧式SLはオワコンだなというのとやはり寄らば大樹の陰だなという現実を再認識することになるのではと想像しています。

(参考)私の事業者格付け

格付事業者
AAAビットリアルティ  Jointo α Rimple CRE
AA J.LENDING Funds Ownersbook X-Crowd  i-Bond  COOL  Renosy 
A-FUNDING 大家.com 信長ファンディング SAMURAI FUND
ACREAL  ASSECLI  WARASHIBE ぽちぽちFUNDING バンカーズ

【SL事業者別投資残高(2021.3.31現在)(前月比)】

関連記事