ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。

NHK NEWSWEBでも「投資家の保護には最大限の対応を取る」と報道しているので、ひとまずSBISLに多額の投資残高がある人も落ち着いて事態の推移を見守ればいいのではないでしょうか?SBISLには取締役の善管注意義務違反という落ち度があるので、法に則って損失補填するという流れだと思いますけどね。北尾総帥がNHK報道をひっくり返すこともないでしょう。
会社は、「懸案」の具体的な内容を公表していませんが、17日、「業務の執行者として求められる注意義務を十分に果たしていなかった可能性がある」と明らかにしました。
そのうえで、投資家の保護には最大限の対応を取るとしています。
今投資家にとって大事なのは、この問題がどこまで他事業者に波及するのかということ。グリフラの時も、リファイナンスありきの他のmaneoファミリーもしょせん同じ穴のムジナと想像できず、グリフラ以外のmaneoファミリーは無罪などという根拠なき記事を鵜呑みしてしまった投資家は今も多額の期失を抱えこみ苦しんでいます。
こういうところで投資リテラシーの差が出るのです。今後の投資方針をよく考えましょう。
30万円投資中
いつでも解約可能な不動産投資型クラウドファンディング 50万円投資中
- 関連記事
-
- SBISL問題を受けての事業者選びとは? (2021/04/29)
- 【SBISL問題】予想通りついに自らSL事業の撤退検討を表明 (2021/04/28)
- 【SBISL問題】明日の決算発表の場で北尾総帥から説明か? (2021/04/27)
- 【SBISL問題】SBIがSLから撤退検討との報道[共同通信] (2021/04/09)
- 【SBISL問題】やはり予想通り「寄らば大樹の陰」になったが、手放しで「朗報」とは言えないわけ (2021/04/03)
- 【SBISL速報】NHK NEWSWEBでも「投資家の保護には最大限の対応を取る」と報道 (2021/02/17)
- 【SBISL速報】やはり寄らば大樹の陰だったという結論になりそう[新潮砲対策?] (2021/02/17)
- 【SBISL速報】日経電子版でもSBIHDが返済分立て替えと報道 (2021/02/10)
- 【SBISL】元本棄損するかどうかの焦点は、SBISLの不正行為の有無しだいか? (2021/02/10)
- 【速報】FACTAオンラインにSBISLの不正の詳細が明らかに! (2021/02/08)
- 【SBISL】楽観的シナリオを考えてみると・・・ (2021/02/07)
- 【SBISL】ソーシャルレンディング専業事業者のリスクは高いかな?[激震] (2021/02/06)
- 【SBI SL】期失分が確定して思うところ (2019/01/26)
- 【SBI SL】災い転じて、業界のリーディングカンパニーになるか? (2018/08/01)
- 【SBI SL】案件(延滞・貸倒れ)リスクと事業者リスクは? (2018/03/10)
Thoughts on 【SBISL速報】NHK NEWSWEBでも「投資家の保護には最大限の対応を取る」と報道