ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。

残念ながらマネオファミリーの期失の回収が進みませんね。
掲示板などでは、パルティールは買い叩いて儲けようとしているからではなどどいろいろな憶測も飛んでいるようですが、一方で回収を頑張ればJトラストグループの評価も上がりサムライや大家comの会員数増加という面も期待できるので、なかなか微妙なところだと思います。
いくらでも穿った見方をしようと思えばできるけど、肌感覚的には、パルティールはそれなりの努力をしていると見ています。回収が進まないのは、あまりにもガラクタだらけの債権だということではないですかね。
企業がガラクタに高い価値をつけることはできません。
藤澤総帥がポケットマネーを突っ込んで競売に申し込めば話しは別ですが、そこまでするインセンティブもないでしょう。
瀧本氏が「匿名組合出資は元本保証ではないので、元本毀損しても投資家の自己責任になるからどんどん案件をとって業界最大手の地位をキープしろ」とハッパをかけて案件を粗製乱造したツケが今来ていると感じますけどね。
誰が債権回収にあたったところで、もはや元本の大幅な毀損は避けられない状況です。
回収できるものであればとっくに回収されているでしょう。不良債権は速やかに回収の努力をするのが鉄則です。「グリフラ以外のmaneoファミリーは無罪」どころかもう「死刑」レベルにきてますね。せめて、グリフラの件を見てmaneoファミリーへの投資を躊躇していれば、ここまで被害も拡大しなかったのにね。私も再三警告を出したんですけど、あまり届かなかったかな。
闇鍋投資やお祈り投資と揶揄される旧来型のソーシャルレンディングの恐ろしさを実感させられますね。特に非上場の事業者の場合、問題が発生したら、まともに債権回収に取り組むかどうかすら当てにならない。
担保権も行使するかどうかすらも確信できません。
こういう現実を踏まえた上で、私達は投資しなければなりません。キャンペーンや高利回りに釣られたり、アフィブロガーに煽られて投資した人たちの末路がどうなるか、現実を直視した上で今後の投資行動を考えなければなりません。
クラウドファンディングは初心者向けでもほったらかしでもいいわけではありあません。危ない事業者は今でもいくつも存在しています。これにて元本毀損は打ち止めではなく、いつmaneoファミリーのように豹変するかもしれませんよ。
阿鼻叫喚の地獄絵図を味わいたくなければ、特にクラウドファンディング投資初心者は、一気に多額の資産を失う可能性のある投資であることを念頭において慎重に事業者を選択すべきでしょう。
(参考)私の事業者格付け
格付 | 事業者 |
AAA | SBISL ビットリアルティ Jointo α Rimple CRE |
AA | J.LENDING Funds Ownersbook X-Crowd i-Bond COOL Renosy A-FUNDING 大家.com |
A | SAMURAI CREAL ASSECLI WARASHIBE ぽちぽちFUNDING |
【SL事業者別投資残高(2020.11.30現在)(前月比)】
【広告リンク】
[上場企業系]
東証一部上場のCREグループによる、日本初の物流不動産特化型のクラウドファンディングサイト「CRE Funding」481万円投資中
上場グループ運営!ハイクラスなソーシャルレンディングサイト 330万円投資中
""東証一部上場企業""あなぶき興産が運営 200万円投資中

東証一部上場企業が運営 608万円投資中
上場企業が多数参加 240万円投資中

Jトラストグループ傘下の東証2部上場のプロスペクト社の子会社が運営 100万円投資中

Jトラストグループ傘下のNexus Bank(ジャスダック上場)の子会社の証券会社が運営。50万円投資中

上場グループ運営!ハイクラスなソーシャルレンディングサイト 330万円投資中
""東証一部上場企業""あなぶき興産が運営 200万円投資中
東証一部上場企業が運営 608万円投資中
上場企業が多数参加 240万円投資中
Jトラストグループ傘下の東証2部上場のプロスペクト社の子会社が運営 100万円投資中
Jトラストグループ傘下のNexus Bank(ジャスダック上場)の子会社の証券会社が運営。50万円投資中
SBIグループ子会社が運営。210万円投資中
[不動産投資型クラウドファンディング(非上場企業のため少額投資にしましょう)]
- 関連記事
-
- 【東証2部上場Jトラスト100%子会社】maneoファミリーの期失の回収が進まないのはパルティールのせいなのか? (2020/12/21)
- 【maneoファミリー】「他のmaneoファミリーは無罪!」と断言した責任をとれるのか? (2020/09/11)
- 【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか?② (2020/09/06)
- 【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか? (2020/09/05)
- 2年前に不祥事を起こしたmaneoとTATERUの違いから学ぶべきことは? (2020/09/01)
- 【maneoファミリー】行政処分後のmaneo案件も期失発生 (2019/06/02)
- 【maneoファミリー】マネオはなぜこんなに期失が続くのか? (2019/05/07)
- 【maneoファミリー】クラウドリース全案件期失への感想 (2019/04/07)
- 【maneoファミリー】maneoでまた期失発生! (2019/04/02)
- 【maneoファミリー】GILの元本償還率はどうなるか? (2019/04/01)
- 【maneoファミリー】経営改善委員会による提言書を読んでの感想 (2019/03/30)
- 【maneoファミリー】GILの元本償還率はラッキーバンクを上回るか? (2019/03/16)
- 【maneoファミリー】マネオマーケットは訴訟でどうなる? (2019/03/10)
- 【maneoマーケット】NHK報道への感想② (2019/03/09)
- 【maneoマーケット】NHK報道への感想 (2019/03/07)
Thoughts on 【東証2部上場Jトラスト100%子会社】maneoファミリーの期失の回収が進まないのはパルティールのせいなのか?