ランキングに参加しています。
ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ

 「融資型」「不動産投資型」クラウドファンディングへの上場企業系事業者の新規参入ラッシュが続きます。
これは、2~3年前の非上場企業系事業者の相次ぐ不祥事により監督官庁の審査が強化されたのと、投資家も目の肥えた人が増え、高利回りより安全性を重視するようになったのが要因だと思います。業界の健全な発展のためには喜ばしい傾向です。

さて、今回は、東証2部上場プロスペクト社の子会社が運営する大家.comが第1号案件を発表しました。
公式サイト:大家.com

クラウドファンディングでは経営母体の信頼性でほぼ勝負が決まるといっても過言ではないので、まずは大家.comの出所を探る必要があります。

いろいろ調べたところ、またもや小心タロウ氏の分析記事が一番わかりやすいので抜粋させていただきます。


これに、おなじみ日本保証も絡んできますね。この藤澤氏というのは、「ハイエナ」なのか「風雲児」なのか「暴れん坊」なのかよくわかりませんが、相当なやり手であることは間違いないですよね。

いったい何を考えているのか?私見では、かつてのマネオ王国に代わる藤澤王国を築き上げたいのでは?

クラウドファンディング業界もまだパイの小さい黎明期時代ですから、maneo会員を引き継いで業界をあっという間に席巻する気とか?

うまくいくかどうかはわかりせんが、とりあえず初めの一歩である大家.com1号案件で下手を打つようなアホな人ではないと思います。そのために、劣後出資だけでなく、買取保証契約をしたり、自社保有案件を第1号案件にしたりとあの手この手で投資家保護の仕組みを考えていますしね。

広告説明でも以下のように記載されています。


てなわけで、1号案件には参戦予定です。

(参考)私の事業者格付け

格付 事業者
AAA SBISL ビットリアルティ  Jointo α Rimple CRE
AA  J.LENDING Funds Ownersbook X-Crowd  i-Bond  COOL  Renosy 
A-FUNDING
A SAMURAI   CREAL  ASSECLI  WARASHIBE ぽちぽちFUNDING

【SL事業者別投資残高(2020.11.30現在)(前月比)】

【広告リンク】

[上場企業系]

CRE Funding 

東証一部上場のCREグループによる、日本初の物流不動産特化型のクラウドファンディングサイト「CRE Funding」481万円投資中

  
上場グループ運営!ハイクラスなソーシャルレンディングサイト 230万円投資中

Jointoα(ジョイントアルファ) 
""東証一部上場企業""あなぶき興産が運営 200万円投資中

Rimple(リンプル)
東証一部上場企業が運営 608万円投資中  

Funds
 
上場企業が多数参加 240万円投資中

SAMURAI証券
ジャスダック市場に株式公開しているNexus Bank 株式会社の100%子会社 50万円投資中

SBIソーシャルレンディング
SBIグループ子会社が運営。210万円投資中

大家.com 
東証2部上場のプロスペクト社の子会社が運営

OwnersBook 
運営会社のロードスターキャピタル株式会社(東証マザーズ上場)は、不動産の自己運用・仲介・コンサルティング等を行っている総合不動産会社。97万円投資中

[不動産投資型クラウドファンディング(非上場企業のため少額投資にしましょう)]

ぽちぽちFUNDING 
いつでも解約可能な不動産投資型クラウドファンディング 50万円投資中

CREAL
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 60万円投資中

 
関連記事