ランキングに参加しています。
ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ

 旧来型の貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、貸付先の匿名化を始めさまざまな制度上の不備があったため、詐欺的ファンドにことごとく悪用され、多くの投資家が被害を受けました。
目の肥えた投資家からは、しょせん「お祈り投資」や「闇鍋投資」レベルのクラウドファンディングなど、情弱投資家の巣窟ぐらいに見られていたかもしれません。
でも、苦い経験にあった監督官庁が「水際対策」として新規事業者の審査を強化したこともあり、ここ2~3年で毛並みのいい事業者が増えてきたんですよね。
だから、クラウドファンディングは詐欺の巣窟で、また同じことを繰り返すと考えるのも、「あつものに懲りてなますを吹く」と同様に極端すぎるし、実態を反映していないんですよ。
政府も監督官庁もフィンテックの一環としてクラウドファンディングを伸ばしていきたい以上、旧来型の問題点を改良した次世代型のクラウドファンディングの普及を後押ししていくはずです。
例えば、タイトルの大家.comの買取保証制度もよく考えられていてなかなか興味深いですよね。


大家.comの場合経営母体が上場企業のプロスペクトといえど株価35円ですからね。
「競合商品との差別化等」を図るためには、確かにプラスαの安全装置がほしいところ。
これで、元本毀損リスクは限定的な仕組みになっていると一応判断できる。
償還時に適切な売却先が見つからないからといって、安易に元本毀損とか延長とかしていたら、そりゃ投資家は逃げていくことが事業者にもわかってきていると思う。
特にこれだけ事業者の選択肢が増えてきたら、投資家の目も厳しくなって、クラウドクレジットやクラウドリアルティのように延長していたら、いくらキャンペーンを乱発していても限界なんじゃないですか?
資金力のある上場企業系不動産投資型クラウドファンディングのように、いざとなったら自社保有に切り替えが最強だと思うけど、それができないところは、次善の策として、買取保証制度などを考えて元本毀損リスクを限定的にしないと、生き残こりも厳しいかもね。
黎明期を経て、だんだんとクラウドファンディングの仕組みが理解され、目の肥えた投資家が増えてくると、知恵を出せない事業者は淘汰される可能性が高いということです。
今までのように、素人投資家を相手にキャンペーンと高利回りで釣って、アフィブロガーに提灯記事を書かせればお金が集まるという時代ではなくなっています。
クラウドファンディング業界の健全な発展にとっては、まことに望ましい傾向であり、今後も信頼できる多くの上場企業系の事業者が新規参入し、早く「最低でも上場」レベルに達し、その中で投資家保護を第一にした事業者が発展していくよう切磋琢磨していただきたいです。

(参考)私の事業者格付け

格付事業者
AAASBISL ビットリアルティ  Jointo α Rimple CRE
AA J.LENDING Funds Ownersbook X-Crowd  i-Bond  COOL  Renosy 
A-FUNDING
ASAMURAI   CREAL  ASSECLI  WARASHIBE ぽちぽちFUNDING

【SL事業者別投資残高(2020.11.30現在)(前月比)】

【広告リンク】

[上場企業系]

CRE Funding 

東証一部上場のCREグループによる、日本初の物流不動産特化型のクラウドファンディングサイト「CRE Funding」481万円投資中

  
上場グループ運営!ハイクラスなソーシャルレンディングサイト 230万円投資中

Jointoα(ジョイントアルファ) 
""東証一部上場企業""あなぶき興産が運営 200万円投資中

Rimple(リンプル)
東証一部上場企業が運営 608万円投資中  

Funds
 
上場企業が多数参加 240万円投資中

SAMURAI証券
ジャスダック市場に株式公開しているNexus Bank 株式会社の100%子会社 50万円投資中

SBIソーシャルレンディング
SBIグループ子会社が運営。210万円投資中

OwnersBook
運営会社のロードスターキャピタル株式会社(東証マザーズ上場)は、不動産の自己運用・仲介・コンサルティング等を行っている総合不動産会社。97万円投資中

[不動産投資型クラウドファンディング(非上場企業のため少額投資にしましょう)]


ぽちぽちFUNDING 
いつでも解約可能な不動産投資型クラウドファンディング 50万円投資中

CREAL
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 60万円投資中

アセクリ
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 50万円投資中

 
関連記事