ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。

【2020年11月末の投資実績】
青信号:SL税引前累積損益(252万円)>期失(228万円)をキープしています。
11月もアクセルを踏んで上場企業系を中心に約500万円投資した結果、ほぼ2年ぶりに投資残高が3,000万円台になりました。
分配金は4万円です。
【SL事業者別投資残高(2020.11.30現在)(前月比)】
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 50万円投資中- 関連記事
-
- 【東証2部Jトラスト100%子会社】やたらと日本保証が目につく先にあるものは何か?【藤澤氏の野望】 (2020/12/13)
- 【大家.com】破格の株主優待制度にも注目【東証2部上場プロスペクト社の子会社が運営】 (2020/12/12)
- 【大家.com】Jトラストグループ総帥藤澤氏の野望のための一歩か?【東証2部上場プロスペクト社の子会社が運営】 (2020/12/11)
- 【J.LENDING】オンラインセミナーに参加して思うこと【コロナ禍での勝ち組上場企業】 (2020/12/09)
- 【大家comの買取保証制度】事業者は投資家保護の仕組みが不十分だとこれから生き残れなくなる (2020/12/06)
- 利回りより元本毀損リスクに注意を払わないとクラウドファンディングでは損をする (2020/12/04)
- 【京町家宿泊ファンド】X-crowdとクラウドリアルティの差はどこから来るのか? (2020/12/03)
- 2020年11月末の投資実績と今後の投資方針【上場企業系に重点投資】 (2020/12/02)
- 【X-crowd】朗報!京町家宿泊ファンド無事償還。上場企業系不動産投資型クラウドファンディングの優位性が明らかになる (2020/12/01)
- どれだけクラウドファンディング事業者を分散すべきか? (2020/11/30)
- 怪情報・デマ・フェークニュースに踊らされないことがクラウドファンディングでは大事 (2020/11/29)
- 安定的なリターンを目指すには安全装置(セーフティネット)が付いているファンドを選ぶのが不可欠では? (2020/11/29)
- ブレーキとアクセルを巧みに使いわけることができるか? (2020/11/21)
- 仕組みとしては不動産投資クラウドファンディングがソーシャルレンディングより安全性が高い理由とは? (2020/11/17)
- 【CREAL】上野ホテルファンドの対応について思うこと (2020/11/16)
Thoughts on 2020年11月末の投資実績と今後の投資方針【上場企業系に重点投資】