

maneoが会員ステータス7億円案件(3,500万円×20回)をSBIソーシャルレンディングの15億円案件と同日にぶつけてきたのは意図的か?
今回のmaneo会員ステータス案件は、第1号案件のような残り物案件ではないですね。
7億円を手っ取り早くさばくために会員ステータス案件にしたのでしょうか。
事業者報酬が1%なので、maneoとしては事業報酬を削って、大口投資家に還元するようですね。
しかも、分配日前に会員ステータス案件を実行するというのは、大口投資家のさらなる資金の囲い込みを狙ってきたのかな。
SBIソーシャルレンディングは、今月まだ25億円以上案件が残っていますから、maneoもいろいろと対抗策を練ってくる気がしますね。

いずれにしろ、ソーシャルレンディング界の2強が切磋琢磨して、投資家にメリットをもたらしてくれる方向に進んでいただけるとありがたいです。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。




【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
210万円投資中
180万円投資中
130万円投資中
- 関連記事
-
- 【SBISL問題】SBIがSLから撤退検討との報道[共同通信] (2021/04/09)
- 【SBISL問題】やはり予想通り「寄らば大樹の陰」になったが、手放しで「朗報」とは言えないわけ (2021/04/03)
- 【SBISL速報】NHK NEWSWEBでも「投資家の保護には最大限の対応を取る」と報道 (2021/02/17)
- 【SBISL速報】やはり寄らば大樹の陰だったという結論になりそう[新潮砲対策?] (2021/02/17)
- 【SBISL速報】日経電子版でもSBIHDが返済分立て替えと報道 (2021/02/10)
- 【SBISL】元本棄損するかどうかの焦点は、SBISLの不正行為の有無しだいか? (2021/02/10)
- 【速報】FACTAオンラインにSBISLの不正の詳細が明らかに! (2021/02/08)
- 【SBISL】楽観的シナリオを考えてみると・・・ (2021/02/07)
- 【SBISL】ソーシャルレンディング専業事業者のリスクは高いかな?[激震] (2021/02/06)
- 【SBI SL】期失分が確定して思うところ (2019/01/26)
- 【SBI SL】災い転じて、業界のリーディングカンパニーになるか? (2018/08/01)
- 【SBI SL】案件(延滞・貸倒れ)リスクと事業者リスクは? (2018/03/10)
- 【SBI SL】クリック合戦連敗中!サラリーマン投資家には手の届かない事業者になってしまうのか? (2018/01/21)
- SBIソーシャルレンディングの15億円案件とmaneoの会員ステータス案件(7億円)が激突? (2017/11/07)
- ソーシャルレンディング事業者(SBI ソーシャルレンディング)メリットとデメリット (2017/10/05)
Thoughts on SBIソーシャルレンディングの15億円案件とmaneoの会員ステータス案件(7億円)が激突?