一見すると典型的な非上場企業が運営する不動産投資型クラウドファンディングのようですが、気になるのは原則としていつでも中途解約が可能になっているところ(ただし、別途手数料が必要らしい)
私が知る限り、今までの不動産投資型クラウドファンディングで中途解約可能であったのは、TATERUだけ。
TATERUは、資金が潤沢な上場企業だから、中途解約可能であったのは理解できるけど、非上場企業であるアイディはどうやって資金を捻出するのか?
残念だから非上場企業なので、TATERUのように財務分析して、大丈夫と評価できるわけではありません。
私の想像するに、小型案件を一定の間隔を開けて組成することで、例えば運用中の金額を常に1億円以内にして、支払い能力をキープするとか。
自己資金がなくても、銀行との間にコミットメントラインを設定しておけば、いざというときでも対応できるか。
オンラインセミナーがあるらしので、質問してみると面白いかも。
不動産投資型クラウドファンディングは、万一のときでも、自社買取または中途解約というオプションを持つことで、投資家としてはセーフティネットができます。
この点で、旧来型のSL(例えばmnaeoやクラウドクレジットなど)より安全性が高いと評価できますね。
まあ、そもそも本業の不動産営業への導線としてやるのだから、いきなり投資家に損をさせるいう事態は想定できないし、詐欺的ファンドを作るインセンティブもないですよね。
ただし、財務状況が不透明な非上場企業なので、破綻リスクを考えて少額投資でいくのが無難。
私も「ポチポチ」というか「ボチボチ」といきます。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。

【広告リンク】
(参考)私の事業者格付け
格付け | 事業者 |
AAA | SBISL ビットリアルティ Jointo α Rimple CRE |
AA | Ownersbook Funds X-Crowd i-Bond COOL Renosy J.LENDING A-FUNDING |
A | SAMURAI SYLA FANTAS CREAL ASSECLI WARASHIBE |
東証一部上場のCREグループによる、日本初の物流不動産特化型のクラウドファンディングサイト「CRE Funding」
180万円投資中
""東証一部上場企業""あなぶき興産が運営 300万円投資中
東証一部上場企業が運営 208万円投資中
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング
上場企業が多数参加 120万円投資中
ジャスダック市場に株式公開しているSAMURAI&J PARTNERS 株式会社の100%子会社 43万円投資中
いつでも解約可能な不動産投資型クラウドファンディング
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 90万円投資中
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 76万円投資中
SBIグループ子会社が運営。235万円投資中
【SL事業者別投資残高(2020.8.19現在)】
- 関連記事
-
- ステルスブロガーをプロファイリングしてみよう (2020/09/14)
- 多数の投資家VS[詐欺的ファンド+悪質なアフィブロガー(ステルスブログ)]軍団の戦いに勝つには?SL投資初心者にはこの構図をぜひ理解してほしい。 (2020/09/13)
- 新型コロナウイルス撃退より簡単な悪質なアフィブログウイルス撃退法とは? (2020/09/12)
- 投資家に損害を与えるブログに存在意義はあるの? (2020/09/10)
- 2020年8月末の投資実績と投資方針 (2020/09/07)
- 投資は自己責任などと軽々しく言わないでほしいね (2020/09/04)
- 【Rimple】クラウドファンディング投資家×不動産顧客×安定株主の狙いとは? (2020/08/29)
- ぽちぽちFUNDINGは、なぜ中途解約できるのか? (2020/08/25)
- CREALのホテルファンドはコロナ禍で大丈夫か? (2020/08/24)
- コロナ禍でのホテルファンドは大丈夫か? (2020/08/20)
- コロナ禍でのSLとは? (2020/08/19)
- ようやくSL税引前累積損益が期失を上回った (2020/08/19)
- 安全で高利回りなファンドなんて存在するの? (2019/12/15)
- キャンペーンやセミナーに熱心な事業者についてどう思う? (2019/12/15)
- 募集額の伸びはSL事業者の安全性のバロメーターになるのか? (2019/12/14)
Thoughts on ぽちぽちFUNDINGは、なぜ中途解約できるのか?