なぜ最近まで業界最大手であったmaneoが期失だらけになってしまったのか?
いろいろと理由が考えられますが、私なりに考えると、
①行政処分以前のように安易にリファイナンスができなくなった。
これは、リファイナンスの基準が厳しくなったというのは建前(口実)で、信用失墜によりリファイナンスしても資金が集まらないと予想し、資金を拘束しているというのが本音ではないでしょうか?リファイナンスで資金が集まらないとmaneoはコミットメントラインを利用して銀行から資金調達しなければならないが、元本を毀損するとmaneoが銀行に返済義務を負うので、maneoにとって都合が悪い。期失にして投資家の資金を拘束すれば、元本を毀損しても投資家にリスクを負わせることができる。要は自分の身を守るために、リファイナンスの失敗リスクを鑑みて、次々と期失にしていく。そして最後に「最大限努力したけど残念ながらダメでした。SLは元本保証ではなく自己責任ですからねしょうがないですよね」という感じでしょうか?
②世の中に悪評が広まり、EXIT(①銀行による借換②売却)が困難になった。
NHKを始めあれだけ大手マスコミに叩かれれば、金融業界や不動産業界内では完全なブラック企業扱いでしょう。
お堅い銀行でmaneo案件の借換稟議が簡単に通るとは思えないですね。君子危うきに近寄らず、相手にされないのでは。
また、売却先も足元を見て叩きにきますよね。水に落ちた犬は打てといわんばかりに。不動産なんて株式のような客観的な市場があるわけないし。
他にもいろいろ理由が思いつきますが、かくしてmaneoの期失は今後も雪だるま式に増えると予想します。
貸付残高(爆弾?)は、徐々に減ってきたとはいえ、まだ236億円あります。
maneoは業界最大手だからとか、GIL以外のmaneoファミリーは無罪だと盲信して、逃げ遅れた人はもはや祈るしかないと思います。
致命傷を負っていない投資家は、maneoの例を参考にSLの仕組み上の問題点やリスクをしっかりと理解し、今後の投資方針に反映していかないと、他社でも同じ轍を踏む可能性があると思います。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。

【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
(参考)私の事業者格付け
格付け | 事業者 |
AAA | SBISL ビットリアルティ |
AA | LCレンディング Ownersbook Funds(上場企業系) |
A | FANTAS Funding CREAL Funds(非上場) |
上場企業が参加 50万円投資中
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 170万円投資中
案件を詳細開示している不動産投資型クラウドファンディング 135万円投資中
SBIグループ子会社が運営。700万円投資中
上場会社が運営。140万円投資中
証券会社が運営。50万円投資中
【SL事業者別投資残高(2019.5.7現在)】
- 関連記事
-
- 【東証2部上場Jトラスト100%子会社】maneoファミリーの期失の回収が進まないのはパルティールのせいなのか? (2020/12/21)
- 【maneoファミリー】「他のmaneoファミリーは無罪!」と断言した責任をとれるのか? (2020/09/11)
- 【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか?② (2020/09/06)
- 【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか? (2020/09/05)
- 2年前に不祥事を起こしたmaneoとTATERUの違いから学ぶべきことは? (2020/09/01)
- 【maneoファミリー】行政処分後のmaneo案件も期失発生 (2019/06/02)
- 【maneoファミリー】マネオはなぜこんなに期失が続くのか? (2019/05/07)
- 【maneoファミリー】クラウドリース全案件期失への感想 (2019/04/07)
- 【maneoファミリー】maneoでまた期失発生! (2019/04/02)
- 【maneoファミリー】GILの元本償還率はどうなるか? (2019/04/01)
- 【maneoファミリー】経営改善委員会による提言書を読んでの感想 (2019/03/30)
- 【maneoファミリー】GILの元本償還率はラッキーバンクを上回るか? (2019/03/16)
- 【maneoファミリー】マネオマーケットは訴訟でどうなる? (2019/03/10)
- 【maneoマーケット】NHK報道への感想② (2019/03/09)
- 【maneoマーケット】NHK報道への感想 (2019/03/07)
Thoughts on 【maneoファミリー】マネオはなぜこんなに期失が続くのか?
says...
さすがの分析です。
ただこのように冷静に分析すると某マネオの犬のブロガーにまた難癖つけられるのでは?とこちらが不安になってしまいます。
says... 利益主義の残念なブロガーが多い中
slinvesterさんの考えは素晴らしいです。
slinvesterさんの注意喚起でかなりの人が被害からまぬがれたと思います。表彰モノです!
マネオもみんクレもラッキーバンクもグリーンインフラも
見事にポンジスキームでしたね。
これからも人はポンジにやられるんでしょうね。
ソーシャルレンディングの被害者はまだまだ増えますね。
アフィリエイト収入欲しさに口座開設や投資を促すような残念なブロガーが多い中、常に客観的に状況を読んで、情報提供してくださるslinvesterさんに感謝です。
今になって気づいたのは
slinvesterさんのマネーマネージメント(8割は保守温存、2割積極投資)をしている事。
1年半前に私は、slinvesterさんは資金が億あるので、もっと投資してもいいんじゃないか?とコメントしたのですが、今ようやくわかりました。
お金の守り方と働かせ方が出来るslinvesterさんの聡明さにひたすら関心しています。
今後もよろしくお願いします。