今まで「飛ばし」てきたものが、金融庁から目をつれられれば、こうなることはほほ予想できてました。
金融庁がメスをいれたかったのは、GILだけではなく、maneoファミリーの経営体質そのものであったのでしょう。
ですから、「グリフラ以外は金融庁に指摘されなかったんだから逆に信頼できる、今リファイナンスしてる案件は厳しい条件をクリアしてるから逆に安全だ」と思って投資継続してきた人は、ショックが大きいのでは?
実際に、CFFでは、7月や9月に募集した案件が既に遅延しています。
maneoが、詐欺師グループに嵌められて20億円遅延になっている案件は、目利き力の甘さはもとより、5月から今まで隠蔽してきたことがmaneoの闇の深さを感じます。上場企業であれば、適時開示義務違反になるのではないでしょうか?maneoはこの事実を隠してから250億円程度資金を調達していますが、この事実を知っていたらどれだけの人が投資していたでしょうか?
業界最大手は「虚飾」の上に成り立っているのではという疑念があります。
金融庁の行政処分の件もまだ解決していないようですし、GILの件も音沙汰がありません。
GILの元本の大半が毀損するようであれば、元々返済の目処がないまま集金したポンジ・スキームだったということなのでしょう。
そうなれば、maneoマーケットの賠償責任はどうなるのか?
ちょうど、昨日東京商工リサーチから、さすがにプロらしいmaneoに関する踏み込んだ記事が出ましたね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15571334/
瀧本社長は今何を考えているでんしょうかねえ。
実際に、CFFでは、7月や9月に募集した案件が既に遅延しています。
maneoが、詐欺師グループに嵌められて20億円遅延になっている案件は、目利き力の甘さはもとより、5月から今まで隠蔽してきたことがmaneoの闇の深さを感じます。上場企業であれば、適時開示義務違反になるのではないでしょうか?maneoはこの事実を隠してから250億円程度資金を調達していますが、この事実を知っていたらどれだけの人が投資していたでしょうか?
業界最大手は「虚飾」の上に成り立っているのではという疑念があります。
金融庁の行政処分の件もまだ解決していないようですし、GILの件も音沙汰がありません。
GILの元本の大半が毀損するようであれば、元々返済の目処がないまま集金したポンジ・スキームだったということなのでしょう。
そうなれば、maneoマーケットの賠償責任はどうなるのか?
ちょうど、昨日東京商工リサーチから、さすがにプロらしいmaneoに関する踏み込んだ記事が出ましたね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15571334/
瀧本社長は今何を考えているでんしょうかねえ。
- 関連記事
-
- 【maneoファミリー】LCレンディングはいっそのことFundsに入っちゃえば? (2019/02/12)
- 【maneoファミリー】驚異の延滞率・延滞額に改めて驚く (2019/02/09)
- マネオ系の惨状をいつ予測できたか? (2019/02/07)
- 【maneoファミリー】最近の大量期失への感想 (2019/01/13)
- 【maneoファミリー】ガイアセレクトファンド遅延発生+経営改善委員会への感想 (2018/12/04)
- 【maneoファミリー】JCサービスからの発表への感想 (2018/12/01)
- 【maneoファミリー】ガイアファンディングでの一斉遅延発生への感想 (2018/11/23)
- 【maneoファミリー】maneoファミリー案件大量遅延への考察 (2018/11/10)
- 【maneoファミリー】ガイア ファンディングでの遅延発生への感想 (2018/11/08)
- 【maneoファミリー】キャッシュフローファイナンスでの遅延発生への感想 (2018/11/05)
- 【maneoファミリー】maneoでの遅延発生への感想 (2018/11/04)
- 【maneo】キャッシュフローファイナンスでの遅延発生への感想② (2018/10/07)
- 【maneoファミリー】キャッシュフローファイナンスでの遅延発生への感想 (2018/10/05)
- 【maneoファミリー】ガイアファンディングでの遅延発生への感想② (2018/09/29)
- 【maneoファミリー】ガイアファンディングでの遅延発生への感想 (2018/09/26)
Thoughts on 【maneoファミリー】maneoファミリー案件大量遅延への考察
says...
役員報酬やら業務委託料やらがっぽりせしめて、高飛びの準備中では。。。
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
さすがに、そこまでは疑いたくはないですが・・・・。
瀧本社長は8月以降雲隠れ状態ですが、こういう時こそ経営トップが矢面にたって情報発信してほしいものです。
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
遅延が発生するのは、SLではやむを得ないことですが、それを隠すのは大問題だと思います。
結局maneoは、表向きは貸付先の匿名化に反対といいながらも、裏ではそれを悪用していたことがバレてしまったようです。
says...
遠くない未来にファンドの投資先が公開されるようになったのなら、リンク記事のような調査が必要となるのでしょう、たぶん。
ですが、それを短期間でどこまでできるようになるか。ソーシャルレンディングに投資をする場合、そのような調査スキルが必須になっていくんでしょうね。
※ファンドの投資先の担保評価の妥当性って、どうやって効率よく調査できるか?個人の素人では1日や2日程度じゃどうしようもない気がします。結局、オーナーズブックのように、プロが評価しているから大丈夫だ!となるなら、延滞やデフォルドに対する問題は何も解消されないので。
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうありがとうございます。
けむけむさんのおっしゃる通り、貸付先が公開されて状況が劇的に変わるとは私も思いません。
相変わらず事業者の信頼性が第一という状況は継続されると思います。
ただ、今回のmaneoの件のような隠蔽じみたことは困難になると思われるので、事業者に対するそれなりの抑止力にはなると期待しています。