TATERUとGA technologiesのIRベージで確認できます。

当社株主の株式売却について

投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせ 

TATERUは、TATERU FUNDINGの中途解約に備えて、手元流動性を厚くしたというところでしょうか?

加えて、今年度収支悪化に備えての益出しも兼ねてか?

GA technologiesもTATERUの兄弟会社のように見られて連安しているので、株主から消えてほしかったかな?

両社の利害が一致して、素早い売却に結びついたか?

売却益23.4億円+取得簿価?円は、現在運用中のTATERU FUNDING残高にほぼ匹敵するはずなので、投資家に安心感を与えるためのメッセージを送っている?

いずれにしろ、中途解約対応の源資を確保し、見える化してくれることは投資家にとってひとまず朗報です。

ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ

【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。

クラウドバンク
証券会社が運営。177万円投資中

SBIソーシャルレンディング
SBIグループ子会社が運営。616万円投資中

OwnersBook 
上場会社が運営。140万円投資中
関連記事