ファイナンスの手段が事実上閉ざされている以上、早晩時間の問題だったと思います。
見方を考えれば、大量遅延は実質的なリファイナンスの効果があるので、当面遅延状態にし資金を拘束することで、会社としての資金ショートを防ぐつもりなんでしょう。
社員への給料支払いや仕入先への支払いなどは業務運営上死活問題になりますので、そちらを優先して、SL投資家の支払いは後回し。
月曜日以降苦情が殺到するかもしれませんが、匿名組合員であるSL投資家の立場は弱いので、実害は発生しないため、とりあえずほかっておけばいいくらいの感覚かもしれません。
ただ、JCサービスの7月18日付の公式サイトでは、7月分は支払い予定と書いてあるだけに、さすがにこれは普通の企業の感覚では理解しがたいですね。
説明会を丸くおさめるために、その場しのぎで書いただけ?それとも予定していた発電所売却がずれこんだとか?
いずれにしろ、このままでは、JCサービスグループへの不信感は募るだけに、早めに対応しないとまずいと思いますが。
GILの返済率がどうなるかは、発電所の売却状況で大きく左右されるので、非常に読みづらいのですが、元本がある程度毀損されるのはほぼ間違いないと思います。
その時、maneoマーケットの賠償責任がどうなるかが、クローズアップしそうですね。
maneoマーケットの対応如何では、maneoが業界最大手から滑り落ちるだけでなく、会社の存続にも影響することになると思います。
そういう意味では、8月13日の金融庁への報告内容は極めて重要な意味を持つかもしれません。
maneoファミリーの解体的な出直しが余儀なくされるのか、それを受けてどういう投資行動が必要になるか等、しっかりと整理しなければなりませんね。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。



【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
証券会社が運営。258万円投資中
SBIグループ子会社が運営。616万円投資中
上場会社が運営。140万円投資中
東証一部上場企業が運営。950万円投資中
- 関連記事
-
- 【maneoファミリー】ガイアファンディングでの遅延発生への感想② (2018/09/29)
- 【maneoファミリー】ガイアファンディングでの遅延発生への感想 (2018/09/26)
- 【maneoファミリー】GIL・JCサービスとmaneoマーケットに関する気になる投稿 (2018/09/24)
- 【maneoファミリー】maneoマーケットは、GILを適切に監視していなかったのか? (2018/08/29)
- 【maneoファミリー】「業務改善計画の概要」の報告メールへの感想 (2018/08/26)
- 【maneoファミリー】maneoマーケットから速やかに投資家に報告がないのはなぜか? (2018/08/14)
- 【maneoファミリー】実態は二種登録できないレベルの事業者への名義貸しになっていないか? (2018/08/08)
- 【maneoファミリー】GILが大量遅延発生。今後の行方は? (2018/08/05)
- 【maneoファミリー】グリーンインフラレンディング投資家向け説明会記事を読んでの感想 (2018/07/19)
- 【maneoファミリー】7月18日の説明会に参加される方へのアドバイス (2018/07/16)
- 【maneoファミリー】今回の業務改善命令を受けてのSL投資の方向性 (2018/07/15)
- 【maneoファミリー】maneoプラットフォーム方式の問題点 (2018/07/14)
- 【maneoファミリー】行政処分への所感と今後の対応 (2018/07/13)
- 【maneoファミリー】ファイアフェレット氏とけにごろう氏の記事への感想 (2018/07/09)
- 【maeoファミリー】maneoマーケットとJCサービス対立の影響は? (2018/07/06)
Thoughts on 【maneoファミリー】GILが大量遅延発生。今後の行方は?
says...
slinvestor様
いつも記事の掲載有難うございます、参考にさせていただいております。
LCHDの四半期決算が発表されましたが、https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/b82nw2/
匿名組合損益分配額 944,352千円は
LCレンディングの利息3ヶ月分なのでしょうか?
もしそうだとしたら税引前利益の82%を利息で
支払うことになります。
ちょっと考えられないのですが、いかがでしょうか?
maneoマーケットへの金融庁からの処分がどうなるかと併せて
LCレンディングへの投資に慎重になった方が良いのかどうか
お考えをお聞かせいただけると非常に助かります。
よろしくお願いします。
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
> LCHDの四半期決算が発表されましたが、https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/b82nw2/
> 匿名組合損益分配額 944,352千円は
> LCレンディングの利息3ヶ月分なのでしょうか?
>
> もしそうだとしたら税引前利益の82%を利息で
> 支払うことになります。
> ちょっと考えられないのですが、いかがでしょうか?
匿名組合損益分配額 944,352千円には、LCレンディング以外の数字が入っている可能性はないでしょうか?
例えば、7.30の適時開示情報では、「匿名組合投資利益 298 百万円を営業外収益に計上いたしました。これは当社が出資しております、匿名組合LCリテールファンド1号から 2018 年 5 月 30 日の配当通知があったことによるものであります。」と記載されています。
また、2017年度の匿名組合損益分配額は383,862千円です。
これは推計すると、匿名組合預り金平均残高65億円☓平均年利率6%=390,000千円とほぼ一致します。
第1四半期の匿名組合損益分配額は、臨時的かつ異常な金額に思えます。
第2四半期での数字の推移と比較し検証した方がいいと思います。
> maneoマーケットへの金融庁からの処分がどうなるかと併せて
> LCレンディングへの投資に慎重になった方が良いのかどうか
> お考えをお聞かせいただけると非常に助かります。
LCレンディングは、maneoファミリーというより上場企業系というカテゴリーで考えているので、GILの件はあまり気にしていないです。ただ長期案件は避けていますが。