全体の感想としては、ラッキーバンクのときはスカスカだったのに比べれば、いろいろな制約がある中で、瀧本社長としては精一杯がんばって発言していると思うし、人となりが出ているなという印象です。
特に目新しい情報がないのは、仕方ないことですが、いくつか気になったことをコメントします。
①バイオマスなどの大型案件がいくらで売れるかで元本償還は大きく左右されるので、現時点での償還見通しは困難
まずは、売却に向けて最大限がんばってもらうこと。今あまり大騒ぎして信用不安を煽ることは投資家にとって得策ではない。
②JCサービスの資金繰りは把握していない(把握できない)
グループ会社ではないので、強制的に調査することは困難なのでしょう。
これはmaneoプラットフォーム方式の大きな問題点だと思います。他のmaneoファミリーについても同様のはずなので、私は基本的にmaneoファミリー(LCレンディング除く)への投資は相当減らす予定です 。
③maneoマーケットの賠償責任についてはコメントできない(裏を返せばあるだろうということ)
JCサービスが自力で返済できない時は、maneoマーケットはどうするのか、多くの投資家が気になるところですが、予想どおり明言は避けています。明確に否定できないということは、それなりに賠償責任があると判断していることだと思います。もちろん、過失があるとしても、善管注意義務違反を問われるだけの重過失なのかどうかで責任の度合いも変わってくると思いますが、maneoマーケットの賠償責任リスクが顕在化してきている以上、その子会社であるmaneoへの投資は当面見送ろうと思います。
④JCサービスへの資金サポートはしない。
maneoマーケットとしては、回収可能性に疑義があると判断している以上、困難でしょうね。グループ企業ではないので、距離を置かざるをえないですよね。
ただ、この状況下でJCサービスにお金を貸す会社があるのか個人的には疑問です。
特に、今回の説明会を受けて楽観視することも悲観視することもありません。冷静に事態の推移を注視するしか仕方ないと思います。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。




【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
証券会社が運営。258万円投資中
SBIグループ子会社が運営。567万円投資中
上場会社が運営。140万円投資中
東証一部上場企業が運営。600万円投資中+350万円投資申込中
- 関連記事
-
- 【maneoファミリー】ガイアファンディングでの遅延発生への感想 (2018/09/26)
- 【maneoファミリー】GIL・JCサービスとmaneoマーケットに関する気になる投稿 (2018/09/24)
- 【maneoファミリー】maneoマーケットは、GILを適切に監視していなかったのか? (2018/08/29)
- 【maneoファミリー】「業務改善計画の概要」の報告メールへの感想 (2018/08/26)
- 【maneoファミリー】maneoマーケットから速やかに投資家に報告がないのはなぜか? (2018/08/14)
- 【maneoファミリー】実態は二種登録できないレベルの事業者への名義貸しになっていないか? (2018/08/08)
- 【maneoファミリー】GILが大量遅延発生。今後の行方は? (2018/08/05)
- 【maneoファミリー】グリーンインフラレンディング投資家向け説明会記事を読んでの感想 (2018/07/19)
- 【maneoファミリー】7月18日の説明会に参加される方へのアドバイス (2018/07/16)
- 【maneoファミリー】今回の業務改善命令を受けてのSL投資の方向性 (2018/07/15)
- 【maneoファミリー】maneoプラットフォーム方式の問題点 (2018/07/14)
- 【maneoファミリー】行政処分への所感と今後の対応 (2018/07/13)
- 【maneoファミリー】ファイアフェレット氏とけにごろう氏の記事への感想 (2018/07/09)
- 【maeoファミリー】maneoマーケットとJCサービス対立の影響は? (2018/07/06)
- 【maneoファミリー】JCサービスとmaneoマーケットが内紛状態? (2018/07/01)
Thoughts on 【maneoファミリー】グリーンインフラレンディング投資家向け説明会記事を読んでの感想