しかし、一方で6月19日が実質ゼロ回答だったのに加え、2回目も同様であれば、投資家の怒りも収まらないであろうし、maneoファミリーへの不信感が増幅されることが懸念されます。
このジレンマを解決する方法として考えられるのは、6月26日の再説明の前に、金融庁による行政処分勧告が出るのではという憶測(妄想?)です。
一連のマスコミ報道が、市場関係者(証券取引等監視委員会関係者?)のリークであれば、近日の行政処分勧告が濃厚そう(現在決裁手続中?)であるし、それを見越して、maneoマーケットは、6月26日に再説明日を設定したのではと。
また、maneoマーケットも6月末までには株主総会があるので(ちなみに開催日は知りません)、それまでに一連の流れを説明できる状況にしたいのでは?
このままでは、maneoマーケットの定時株主総会は、シャンシャン総会どころかIPO期待のVCから突き上げられるのは必至の状態ですからね。
maneo瀧本社長のブログを読み直して見ると、なぜか4月頃から急にトーンダウンして、更改回数も減ってきているんですよね。
4月:瀧本社長が6月の定時株主総会でmaneoの社長辞任、マネジメント力の弱さを痛感
5月:今季の方針は「もっと固める」
これって、現在のグリーンインフラレンディング問題と関連があるのではというのは勘ぐりすぎでしょうか?
勘ぐれば
4月:瀧本社長が6月の定時株主総会でmaneoの社長辞任⇒行政処分の責任をとって引責辞任
:マネジメント力の弱さを痛感⇒マネジメント力強化のため財務省・金融庁天下りを受入
5月:今季の方針は「もっと固める」⇒金融庁への必死の減免アピール(嘆願書?)
時代劇風に言えば、「お代官様、私の首を差し出しますし、天下りポストを用意しますので、何とぞご容赦を」という感じに思えてきたのですが。
今まで威勢の良かった瀧本社長も、生殺与奪の権を金融庁に握られ、現在はまな板の鯉状態ですかね。
ラッキーバンクのように預託金口座の廃止等金融庁の要求を丸呑みさせられ、いよいよ金融庁の軍門に下りそうな予感がします。
金融庁としても、これを機に、トラストレンディングに続いて、業界最大手のmaneoを手中に収めれば、権益拡大(+再就職先拡大)のために万々歳ですしね。
以上、邪推と妄想のオンパレードの内容ですので、大外れしていたらご容赦を。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。




【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
業界のリーディングカンパニー。圧倒的なシェア。
口座連携機能を使えばmaneoファミリーの口座開設も簡単
543万円投資中
証券会社が運営。258万円投資中
SBIグループ子会社が運営。567万円投資中
上場会社が運営。140万円投資中
東証一部上場企業が運営。600万円投資中
- 関連記事
-
- 【maneoファミリー】ファイアフェレット氏とけにごろう氏の記事への感想 (2018/07/09)
- 【maeoファミリー】maneoマーケットとJCサービス対立の影響は? (2018/07/06)
- 【maneoファミリー】JCサービスとmaneoマーケットが内紛状態? (2018/07/01)
- 【maneoファミリー】maneoファミリー内でスクラップアンドビルドが始まるか? (2018/07/01)
- 【グリーンインフラレンディング】後追い記事を受けての感想 (2018/06/27)
- 【グリーンインフラレンディング】疑惑の中心はJC証券(JCサービス子会社)による選挙資金か? (2018/06/27)
- 【グリーンインフラレンディング】ファンドの一部募集停止のお知らせ(続報2)についての感想 (2018/06/26)
- 【グリーンインフラレンディング】今後の展開を強引に予想してみると・・・ (2018/06/24)
- 【グリーンインフラレンディング】後追い記事(毎日新聞・日経新聞)への感想 (2018/06/21)
- 【グリーンインフラレンディング】NHK報道への感想 (2018/06/20)
- 【maneo+maneoファミリー】グリーンインフラレンディング募集停止続報の件についての所感 (2018/06/19)
- 【maneo+maneoファミリー】maneoマーケットは、どの程度maneoファミリーを審査・モニタリングしているのか? (2018/06/16)
- 【maneo+maneoファミリー】グリーンインフラレンディングの募集停止の件についての所感 (2018/06/13)
- 【maneo+maneoファミリー】正会員(二種業者)であるmaneoマーケットは、営業者であるmaneoファミリーをきちんとモニタリングしているか? (2018/05/24)
- 【LCレンディング】グループ内貸付のリスクをどう読むか?LCHDの保証有無による実質的なリスクの差はあるのか? (2018/03/17)
Thoughts on 【グリーンインフラレンディング】今後の展開を強引に予想してみると・・・
says...
この状況下で天下りがあるとむしろ信頼度大幅回復に思えてしまうのが複雑です…
says...
むしろ予想的中したほうがいいですね。
天下りの役人が監視の目を光らせて投資家を安心させてくれるとは限りませんがw
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
さすがに、この状況下で天下りを受け入れるのもちょっと露骨すぎますかね。
天下りがくるかどうかはともかく金融・法律のプロが招聘されるのではないでしょうか。
瀧本社長の後任を始めmaneoおよびmaneoマーケットの役員人事は要注目だと思います。
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
私の邪推と妄想に基づくものなので、まああまり当てにならないとは思いますが。
says...
私もそれなりの資金を投じているので不安で邪推してしまいます。
責任とって辞めるならまだ良いんですけど、白石みたいに形だけすげ替えてるのでは…と。
says... Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
maneoの役員人事も気になりますよね。
来週中には、いろいろなことが明るかになるはずなので、冷静に分析していきたいと思います。