さて、既にいくつかのブログで様々な見解が出ておりますが、私が気になるのは、

「対象ファンドに関し、現在、資金の使用の一部について確認を実施しております。」 

ところですかね。

やはり、前回の記事でも書いたように、資金の目的外流用についての何らかの疑義があるという気がしますね。

・【maneo+maneoファミリー】グリーンインフラレンディングの募集停止の件についての所感

ただ、私自身の貸金業務の経験からも感じることですが、お金に色がついているわけでないので、目的外流用か否かの判断って微妙なんですよね。

運転資金名目で借りてて、実際は設備資金に充てていたとかよくありますから。

例えば、リファイナンスは合法で、自転車操業やポンジスキームは違法だと言われるけど、その境目とは何ぞやと問い詰められると意外とはっきりしないもんです。

ましてやグリーンインフラレンディング・エスクローファイナンス・JCサービスのような中小企業がきちんと内部管理態勢が整備されているとは思えないので、分別管理もあまり徹底されておらず、ドンブリでいろいろとやっていてもそう不思議な気はしません。

アウトサイダーズで噛みつかれたところの検証をmaneoマーケットが今必死にしているような気がしますね。

意外とmaneoマーケットとグリーンインフラレンディングでも意見の相違があって、その当たりが原因で長引いているとか。

個人的には、JCサービスの経営状態が行き詰まることが一番怖く、資金の使用の一部について多少「オイタ」をやらかしたぐらいで済めば、傷は浅いかも。

いろいろ勘ぐりたくはなりますが、maneoマーケットが6月26日と期限を切って再度報告すると言っているので、ラッキーバンクのように「ダンマリ」を決め込むこともないでしょう。

mameoマーケットとしても、maneoファミリー全体の信用にかかわることなので、多少時間がかかっても、maneoファミリーへの審査・モニタリングのレベルの高さを証明してくれることを期待します。

ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ

【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。


業界のリーディングカンパニー。圧倒的なシェア。
口座連携機能を使えばmaneoファミリーの口座開設も簡単
628万円投資中
クラウドバンク
証券会社が運営。320万円投資中

SBIソーシャルレンディング
SBIグループ子会社が運営。685万円投資中

OwnersBook 
上場会社が運営。140万円投資中

TATERU FUNDING
東証一部上場企業が運営。600万円投資
関連記事