Monthly Archives : 2023/03
- 投資家から人気があって融資残高が多い大手事業者なら安全なのか? - 2023/03/12(Sun)
- ランキングに参加しています。 クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。 一般的には長年の実績があって、投資家から人気のある大手事業者というのは、安全性も高いはずだと考えがちなのですが、この界隈ではそういう常識が通用しないんですよね。 あるブロガーは、約5年前に融資残高で最大手2社(maneo,SBISL)なら安全だと考えていきなり数千万円投資しましたが、...
- 過去に元本棄損・遅延がない事業者は本当に安全と言えるのか? - 2023/03/11(Sat)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。クラウドファンディング投資で陥りやすい罠の一つに、過去に元本棄損・遅延がない事業者を安全と思い込んでしまうこと。みんクレ・ラッキーバンク・トラストレンディング・クラウドリース・ガイアファンディングなども過去に元本棄損・遅延がない「優良な」事業者でしたよね。この界隈では、ポンジスキームと...
- 非上場系事業者が一山狙いに来るのはリスキー - 2023/03/10(Fri)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。非上場系事業者でもしっかりとした地盤や本業があるところが、身の丈にあった事業展開しているのであれば、ポートフォリオの一部に加えるというのはアリだと私は思うのですが、イロモノ系事業者がハイレバッジで攻めてくるのはもはや投資というより投機に近いのでは?うまくいけばもちろん...
- 良質な投資家が集まる事業者を選びたい - 2023/03/07(Tue)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。高利回りに目がくらむ投資家キャンペーン目当てに飛びつく投資家アフィブロガーに煽られやすい投資家これらに当てはまる投資家が多い事業者はどのみち長く続かないじゃないかな。これらの投資家が増えても長期的には事業者の利益にはつながらないから、どこかでコツコツドカーンやってドロンしよ...
- 2023年2月末の投資実績と今後の投資方針 - 2023/03/06(Mon)
- ランキングに参加しています。 クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。 【2023年2月末の投資実績】 青信号:クラウドファンディング税引前累積損益442万円(分配金516万円ー確定損失74万円)ー期失(109万円)=333万円>0をキープしています。 投資残高は過去最高の5,545万円になりました。 内上場企業系の投資残高比率は90%になりました。 【クラウドファンディ...