Monthly Archives : 2023/01
- 【クラウドクレジット】今注目の事業者! - 2023/01/14(Sat)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。一見アフィブロガーのようなタイトルをつけましたが、高見の見物するには面白いクラウドクレジット。直近のリターンは下記のとおり焼け野原状態で多額の出資をしている投資家は阿鼻叫喚の地獄絵図状態になっているか?[A]も最初だけで償還時には癌化する可能性は十分あるよ。お客様全体の損益分布図と...
- 次にコツコツドカンがおきる事業者はどこかを常に意識すること - 2023/01/12(Thu)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。次にコツコツドカンがおきる事業者はどこかを常に意識すること。これがこの界隈の投資で長期的に資産を増やすうえで一番重要だと私は思います。ふと気が緩んで、高利回りの事業者やアフィブロガーが煽る事業者に大金をつぎ込んだら、一瞬で今までの利益が吹っ飛んでしまうかもしれないという緊張感を持つこと...
- 非上場事業者でも狙い目の事業者はあるか? - 2023/01/08(Sun)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。上場系事業者と非上場事業者では、コツコツドカンが起こるリスクは段違いであることを理解するのが、クラウドファンディング投資のイロハのイに当たると私は思いますが、同じ非上場事業者でもよく分析すればリスクに相当差があります。リスクが高い非上場事業者とは、・クラウドファンディング専業、特...
- 【2023.1.3】CF事業者別一口コメント[クラウドクレジット] - 2023/01/03(Tue)
- ランキングに参加しています。 クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。 クラウドクレジットが、バンカーズの傘下に入るそうな。 要は、早い話が資本注入が不可になったので、二束三文で「身売り」したということですな。 破綻という突然死よりも安楽死によるソフトランディングの方が業界的にも望ましいので、時限爆弾がゆっくりと作動し始めたともいえるのかな...
- セミリタイア後にあたっての思うこと - 2023/01/02(Mon)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。昨年念願の(?)セミリタイアをしましたので、タイトルも「セミリタイアに向けての」から「セミリタイア後の」に変更しました。セミリタイアに伴い多額の(?)退職金等が入り、余裕資金は約1.7億円になりました。さて、この余裕資金をどう運用するかということですが、この金額を残りの人生で使い...
- 2022年12月末の投資実績と今後の投資方針 - 2023/01/01(Sun)
- ランキングに参加しています。 クラウドファンディング業界の健全な発展を期待している人は応援のクリックをお願いします。 【2022年12月末の投資実績】 青信号:クラウドファンディング税引前累積損益480万円(分配金494万円ー確定損失14万円)ー期失(178万円)=302万円>0をキープしています。 投資残高は過去最高の5,470万円になりました。 内上場企業系の投資残高比率は95%になりました。 2022年の分配金は1,219,714円で...