Monthly Archives : 2021/10
- この界隈では木(案件)を見て森(事業者)を見ない投資家は致命的 - 2021/10/23(Sat)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 投資に絶対はない以上、投資手法というものは本来千差万別であってしかるべきですが、この界隈に至っては、これだけは外してはいけないと私が思うのは、木(案件)を見て森(事業者)を見ないことです。事業者の案件...
- 【2021.10.20】CF事業者別一口コメント[AGクラファン ] - 2021/10/20(Wed)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。★AGクラファン本日クリック合戦に参加し、200万円申し込みました。一分ぐらいで1億円満額になりましたね。キャンペーンにより実質大口優遇金利になっていることも影響しているか?SBISL亡きあと、R&I格付けBBB、連...
- 【2021.10.19】CF事業者別一口コメント[RENOSY ] - 2021/10/19(Tue)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。★RENOSY10月18日から募集(抽選)がスタートしました。私はいつもRENOSYは上限の100万円を応募していますので、今回も100万円応募の予定です。もろろん滅多に当選することもなく、当選しても部分当選になることが多いです...
- 【2021.10.18】CF事業者別一口コメント[ASSECLI] - 2021/10/18(Mon)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。★ASSECLI今日18時のクリック合戦に参戦しましたが撃沈しました。高利回りな上にキャンペーンをやっているので人気急上昇中のようですね。もうスマホ回線では無理かな?でも、だからと言って、クリック合戦を避けるために長期大型...
- 【2021.10.17】CF事業者別一口コメント[CREAL LENDEX] - 2021/10/17(Sun)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。★CREAL 10/18 3.9億円の大型ファンドが募集予定です。 以前は小規模の区分マンションファンドもよく出ていましたが、最近は長期大型ファンドばかりです。 事業者的には旨味があるし、投資家側もクリック合戦が回避できるので人気...
- 【2021.10.16】CF事業者別一口コメント - 2021/10/16(Sat)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。★大家どっとこむ昨日20万円申し込み。東証2部上場の親会社のミライノベートの業績は近年あまりよくないけど、Jトラストグループ藤澤総師の傘下なので1~2年で破綻する確率は極小でしょう。持分買取や株主優待や日本...
- 【東証1部上場アイフル子会社】貸金のプロにお金を貸すのも一興[AG クラウドファンディング] - 2021/10/14(Thu)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。2021年9月から上場系CF事業者がまた一つ増えましたが、今回の特徴は貸金のプロがCFを手掛けることにあるでしょう。既にFunds経由では参入していましたが、この度事業者として独立して参入するところを見るとアフターコ...
- 【朗報】ぽちぽちファンディングも10月から上場企業系に仲間入り! - 2021/10/13(Wed)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。9月21日に東証1部上場のディア・ライフからIRがありました。これで10月より、アイディが手掛けるぽちぽちファンディングも1年以内の倒産確率0.26%の世界に仲間入りということです。また、過去のインタビューでは、途中解...
- 上場企業が倒産する確率とは? - 2021/10/11(Mon)
- ランキングに参加しています。 クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 ときどき上場企業でも倒産することはよくあるとか上場企業もピンキリだとかレアケースを大げさにいう人がいて、一見もっともそうに感じる人がいるかもしれないけど、上場企業の倒産というのは確率的には下記のとおりゼロリス...
- 2021年9月末の投資実績と今後の投資方針 - 2021/10/03(Sun)
- ランキングに参加しています。クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。【2021年9月末の投資実績】青信号:CF税引前累積損益320万円(分配金334万円ー確定損失14万円)ー期失(201万円)=119万円>0をキープしています。投資残高は4,285万円になりました。上場企業系の投資残高比率は88%になりました。9月...