Monthly Archives : 2020/12

【クラウドリアルティ】異常なキャンペーンをしても投資家がNOという時代になったか【案件不成立】 - 2020/12/23(Wed)
ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。先日の記事でも書きましたが、最近非上場事業者で異常なキャンペーンで投資家を釣ろうとしている事業者が増えてきているんでよね。例によってアフィブロガーがそこに群がりアフィを踏ませようと必死になっ...
【東証2部上場Jトラスト100%子会社】maneoファミリーの期失の回収が進まないのはパルティールのせいなのか? - 2020/12/21(Mon)
ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。残念ながらマネオファミリーの期失の回収が進みませんね。掲示板などでは、パルティールは買い叩いて儲けようとしているからではなどどいろいろな憶測も飛んでいるようですが、一方で回収を頑張ればJトラ...
【東証2部上場Jトラスト100%子会社】日本保証の保証案件はどれくらい安心なのか? - 2020/12/19(Sat)
 ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。先日の記事でも書きましたが、Jトラスト100%子会社の日本保証の保証案件が最近やたらと目立ちます。特に非上場企業系は、これだけ上場企業系の事業者が増えると日本保証の保証のような投資家保...
法外なキャンペーンを行う事業者には要注意 - 2020/12/16(Wed)
 ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。最近法外なキャンペーンを行う事業者が目立ちます。オープニングキャンペーンであったり、事業が好調な事業者の還元キャンペーンなら理解できますが、実際はお金が集まらない事業者が必死に餌を撒い...
【東証2部Jトラスト100%子会社】やたらと日本保証が目につく先にあるものは何か?【藤澤氏の野望】 - 2020/12/13(Sun)
 ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。クラウドファンディングをやっていると、いたるところでやたらと日本保証の名前が目に付きます。そもそも日本保証とは何者ぞという人はWikipediaで確認してください。融資型クラウドファンディング...
【大家.com】破格の株主優待制度にも注目【東証2部上場プロスペクト社の子会社が運営】 - 2020/12/12(Sat)
ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界が健全な業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 藤澤総帥はいろいろなアイデアを出してきますが、この株主優待制度もまた凄いですな。https://www.prospectjapan.co.jp/ir/pdf/kabunushiyuutai201111.pdfグローベルスの1単元が3,500円なので...
【大家.com】Jトラストグループ総帥藤澤氏の野望のための一歩か?【東証2部上場プロスペクト社の子会社が運営】 - 2020/12/11(Fri)
ランキングに参加しています。 ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。  「融資型」「不動産投資型」クラウドファンディングへの上場企業系事業者の新規参入ラッシュが続きます。 これは、2~3年前の非上場企業系事業者の相次ぐ不祥事により監督官庁の審査が強...
【J.LENDING】オンラインセミナーに参加して思うこと【コロナ禍での勝ち組上場企業】 - 2020/12/09(Wed)
ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。コロナ禍の影響を受けて、最近オンラインセミナーが増えてきたので、昨日私が注目しているJ.LENDINGのオンラインセミナーに参加しました。 特に目新しい情報があったわけではないですが、売上の1%程...
【大家comの買取保証制度】事業者は投資家保護の仕組みが不十分だとこれから生き残れなくなる - 2020/12/06(Sun)
ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 旧来型の貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、貸付先の匿名化を始めさまざまな制度上の不備があったため、詐欺的ファンドにことごとく悪用され、多くの投資家が被害を受...
利回りより元本毀損リスクに注意を払わないとクラウドファンディングでは損をする - 2020/12/04(Fri)
ランキングに参加しています。 ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。  投資はリスクとリターンを天秤にかけることが重要なわけだが、ことクラウドファンディング投資家は中身がよくわからないからと言って利回りだけで判断して、結果痛い目にあっている人が多...
【京町家宿泊ファンド】X-crowdとクラウドリアルティの差はどこから来るのか? - 2020/12/03(Thu)
ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。コロナ禍で京町家宿泊ファンドを始めホテル・宿泊施設系ファンドに投資中の人は毎日気をもんでいることと思います。 私自身突然のコロナ禍などもちろん想定外のことであり、今年の3月以降はやらかし...
2020年11月末の投資実績と今後の投資方針【上場企業系に重点投資】 - 2020/12/02(Wed)
 ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。【2020年11月末の投資実績】青信号:SL税引前累積損益(252万円)>期失(228万円)をキープしています。11月もアクセルを踏んで上場企業系を中心に約500万円投資した結果、ほぼ2年ぶりに...
【X-crowd】朗報!京町家宿泊ファンド無事償還。上場企業系不動産投資型クラウドファンディングの優位性が明らかになる - 2020/12/01(Tue)
 ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。コロナ禍でずっと私が気になっていたホテル・宿泊ファンドの内、今日東証一部上場企業インテリックスが手掛けるX-crowdの京町家宿泊ファンド(80万円投資)が元本毀損せずに償還とのメールが...