Monthly Archives : 2020/09
- リスクとリターンを天秤にかけて投資しているか? - 2020/09/26(Sat)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界がまっとうな業界になるには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。投資ではリスクとリターンの天秤をかけるのが常識だが、ことSLになるとリターン(分配金)しか考えていない投資家が多い。闇鍋投資といわれるSLだから、とにかくリターンの多いのに群がるのも止む...
- 【クラウドクレジット】マネオの二の舞になるのか? - 2020/09/25(Fri)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。某掲示板で、クラウドクレジットの炎上が止まらないですね。真偽の程はよくわからないですが、火のない所に煙は立たないとはいうしね。コロナ禍でIRRが急速に低下し、遅延案件が急増してくれば、不安にな...
- コロナ禍で淘汰される事業者が増えてくるか? - 2020/09/22(Tue)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 ソーシャルレンディング事業者というのは、従来は零細事業者が多く、ちょっとしたことで簡単に吹っ飛んでいます。実際のところ、ここ1・2年で業界最大手だったmaneoファミリー11社もあっという...
- 何を基準にSL投資をしているの? - 2020/09/20(Sun)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 皆さんは、SL投資でもっとも重視している点は何でしょうか?利回り?担保?ブロガーの評価?大手?過去実績(デフォルト・遅延等)?残念ながら、上記基準をもとにSL投資をしている人は、...
- コロナ禍でソーシャルレンディング専業事業者は厳しいね - 2020/09/19(Sat)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 つくづく思うのは、ソーシャルレンディング事業者というのは、儲からないんですよね。わずか数%の手数料収入では、相当の運用残高が必要だけど、募集額が増えると粗製乱造に陥る。社員にそん...
- クラウドクレジットはコロナ禍でどうなるの? - 2020/09/17(Thu)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 最近某掲示板でもクラウドクレジットの話題で盛り上がっているようですね。 コロナ禍でIRRがついに1.93%(6月)まで激減。シンガポール案件以外にもまだヤバイのあるよね。6月でこれだから、この...
- ステルスブロガーをプロファイリングしてみよう - 2020/09/14(Mon)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がるステルスブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 多数の投資家VS詐欺的ファンド+ステルスブロガーというSL界隈独特の戦いに勝利するには、ステルスブロガーの本性および手口をよく分析しておかなくてはなりません。特に免疫力の低いSL...
- 多数の投資家VS[詐欺的ファンド+悪質なアフィブロガー(ステルスブログ)]軍団の戦いに勝つには?SL投資初心者にはこの構図をぜひ理解してほしい。 - 2020/09/13(Sun)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がる悪質なアフィブロガー(ステルスブログ)の撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 SL界隈では、ここ3年以上、投資家VS詐欺的ファンドとの厳しい戦いが続いています。結果は非常に厳しく、みんクレ・ラッキーバンク・maneoファミリー・トラストレンディ...
- 新型コロナウイルス撃退より簡単な悪質なアフィブログウイルス撃退法とは? - 2020/09/12(Sat)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がる悪質なアフィブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。たくさんの読者の関心と支援があるので、今回も悪質なアフィブロガーの本性を暴いていきましょう。悪質なアフィブロガーというのは、詐欺的ファンドに投資初心者を導き、地獄に落としながらも、...
- 【maneoファミリー】「他のmaneoファミリーは無罪!」と断言した責任をとれるのか? - 2020/09/11(Fri)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がる悪質なアフィブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。さて、今も注目記事ランキング1位になっているところを見ると、予想通り多くの投資家が関心(というか恨み?)をもっているようなので、もう少し深堀りしていきましょう。 maneoファミリーによ...
- 投資家に損害を与えるブログに存在意義はあるの? - 2020/09/10(Thu)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がる悪質なアフィブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 詐欺的ファンドに必ず絡んでくるのは、おなじみの悪質アフィブロガーの一味。 みんクレもラッキーバンクもトラストファンディングもmaneoファミリーもいつもお馴染みのメンツ。 詐欺的ファンドの...
- 2020年8月末の投資実績と投資方針 - 2020/09/07(Mon)
- ランキングに参加しています。ソーシャルレンディング業界・クラウドファンディング業界の健全な発展のためには、詐欺的ファンドとそこに群がる悪質なアフィブロガーの撲滅が必要だと考えている人は応援のクリックをお願いします。 [2020年8月末投資実績] (参考)私の事業者格付け 格付け 事業者 AAA SBISL ビットリアルティ Jointo...
- 【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか?② - 2020/09/06(Sun)
- 前回の記事はかなり反響があるのか、現在ブログ村ランキング注目記事1位になっているようなので続編を書いてみます。・株式は決算情報等投資先企業の財務情報で判断できるが、ソシャレンは以前、投資先すら開示されれおらず、営業者の募集サイト情報とソシャレンブロガーの根拠のない情報が全てであり、募集サイトやブロガーが根拠のない情報を記載しても信じてしまうここなんですよね、ソーシャルレンディングの問題点は。...
- 【maneoファミリー】なぜここまで被害額が拡大したのか? - 2020/09/05(Sat)
- ソーシャルレンディング投資の学校の掲示板から、以下のような興味深い書き込みがありました。本日、地元マスコミ貴社より、ソーシャルレンディング被害者として、初回、とりあえず電話取材を受けました。その中で、貴社は、投資初心者がソシャレン被害に遭っている、と思っているようでしたが、私自身は投資歴は10年以上であり、投資でそれなりに財産を形成している者です。そのような立場として、ソシャレンは株式と異なり、以下...
- 投資は自己責任などと軽々しく言わないでほしいね - 2020/09/04(Fri)
- 投資は自己責任であることなど耳にタコができるほど言われるし、誰もがわかりきっていること。 ところが、よりによってこの言葉を乱発するのが、詐欺的ファンドであり、アフィブロガーなんだよね。 おそらく瀧本社長などは、「匿名組合出資は元本保証ではないから、元本割れしても投資家の自己責任だ。だから、業界最大手を維持するためにも、がんがん案件をとってこい。裁判になっても投資は自己責任論で逃げ切ればいい」ぐらいの...
- 2年前に不祥事を起こしたmaneoとTATERUの違いから学ぶべきことは?② - 2020/09/03(Thu)
- 2年前の今頃、SL界隈を賑わしていたのは、マネオファミリーに加えて、TATERUの不祥事。SL界隈では、マネオファミリーと同様、TATERUのお金も返ってこない、早く中途解約すべきなどと大騒ぎしていました。私は2018年9月に何本かTATERUの不祥事への見解を書きました。要約すれば、TATERUは○で、マネオファミリーは×です。TATERUの連結純資産は200億円を超え、運用中のファンド額は20億円台でしょ。上場企業としての信用維持...
- 2年前に不祥事を起こしたmaneoとTATERUの違いから学ぶべきことは? - 2020/09/01(Tue)
- また、maneoから12億円規模の大規模な遅延案件が発生しましたね。さて、ブラック企業の問題案件を高額で買い取ってくれる人が、このコロナ禍で現れますかね。私は、GILの問題が発覚した2018.7以降からmaneoファミリーの危険性と行末が厳しいと何度も指摘しました。下記の2018.8.26付けの記事をみればわかるように、2年前に私の言っていたことが正解だったでしょう。瀧本社長辞任もmaneoの身売りも7ヶ月前に予想通り的中。>瀧...