Monthly Archives : 2018/08

【maneoファミリー】maneoマーケットは、GILを適切に監視していなかったのか? - 2018/08/29(Wed)
先日のmaneoマーケットの業務改善報告書を読んでふと感じたのは、業界最大手として当然すべきことが金融庁からの業務改善命令を受けるまでされていなかった可能性が高いということです。  瀧本社長のブログでは、以下のようにきちんと営業者を監視していると言っていました。 以前から、maneoファミリーの営業者との対話、相互チェックは行っておりますが、より一層、私共も気を引き締めて業務のレベルアップを図って参ります...
【maneoファミリー】「業務改善計画の概要」の報告メールへの感想 - 2018/08/26(Sun)
 maneoマーケットから「業務改善計画の概要」の報告メールが届きました。特に目新しい内容はありませんね。1.経営体制の見直し【平成31年3月完了予定】 →瀧本社長引責辞任か?2.営業者の選定基準の策定【平成30年9月末完了予定】3.営業者の管理について(1) モニタリングの実効性を確保する取り組み【平成30年9月末完了予定】(2) ファンドに対するモニタリングの強化【平成30年10月末完了予定】4.組織の見直し(1)人材確保...
当面はSBI SLとTATERU FUNDINGの2択中心が無難なところか? - 2018/08/21(Tue)
SLを始めてから約1年が経ちました。 当初は、maneoファミリーとSBI SL中心でポートフォリオを組みましたが、今年2月にラッキーバンクの件が発生してから、上場企業中心に徐々にシフトしていきました。 6月にGILの件が発生してから、LCレンディングを除くmaneoファミリーへの投資を見送り、現在はTATERU FUNDINGとSBI SLを中心とした上場企業シフトを一層強めています。 業界最大手のmaneoマーケットですらお粗末な管理体制...
【maneoファミリー】maneoマーケットから速やかに投資家に報告がないのはなぜか? - 2018/08/14(Tue)
 昨日8月13日は当局への業務改善報告書への提出締切日です。まさか締切を無視するわけないので、当局へは業務改善報告書を提出済だと思いますが、現時点で投資家への説明はないですね。ラッキーバンクの時でもそうでしたが、普通は、当局への報告後、速やかに投資家に説明できるように文書を用意しておくものですが、昨日説明がなかったということは、当局との折衝の中で想定外の事態が起こって、事前に用意した文書を使え...
現時点のSL事業者別投資残高と今後の展望 - 2018/08/11(Sat)
2018年は、SL業界にいろいろ大きな出来事が立て続けに起こっています。 ・SL事業者の相次ぐ不祥事・相次ぐ上場企業系による不動産投資型クラウドファンディングへの参入・貸付先匿名化の解除これらSL業界にとって大きなイベントを踏まえ投資行動に反映すべきタイミングに来ていますね。これらを踏まえた私の方針といえば、・主戦場をSLから不動産投資型クラウドファンディングへシフト・上場企業系の事業者へ資金...
【maneoファミリー】実態は二種登録できないレベルの事業者への名義貸しになっていないか? - 2018/08/08(Wed)
maneoファミリーの中には、GILを始め決算情報や株主構成等の基本情報を明示していない素性の知れない事業者がいくつかあります。おそらくmnaeoファミリーでなければ怖くて手を出せないですが、業界最大手のmaneoマーケットの監視があるし、やり手の瀧本社長の目利きが入ってるから事業者リスクは低いのではと考えていた方が多いと思います。しかし、現在のGIL・JCサービスとmaneoマーケットとのドタバタぶりを見ていると、とても...
【maneoファミリー】GILが大量遅延発生。今後の行方は? - 2018/08/05(Sun)
 8月3日夜に、GILから大量遅延発生のメールが届きました。ファイナンスの手段が事実上閉ざされている以上、早晩時間の問題だったと思います。見方を考えれば、大量遅延は実質的なリファイナンスの効果があるので、当面遅延状態にし資金を拘束することで、会社としての資金ショートを防ぐつもりなんでしょう。社員への給料支払いや仕入先への支払いなどは業務運営上死活問題になりますので、そちらを優先して、SL投資家の...
【SBI SL】災い転じて、業界のリーディングカンパニーになるか? - 2018/08/01(Wed)
いくつかのブログで既に記事になっていますが、SBI SLの例の遅延案件の一部が早期回収の見込みのようです。競売であれば、回収までに相当時間がかかるはずですが、何があったのでしょうか?具体的な回収方法までは明らかにされていませんが、私の憶測では、系列の不動産会社あたりを使って元本レベルで買い取りしたような気がします。たとえ競売で元本が回収できたとしても、その間資金を拘束することになり、投資家への不安を募ら...