Monthly Archives : 2018/07
- 今後の主戦場は不動産投資型クラウドファンディングへ? - 2018/07/29(Sun)
- 前回の記事では、GA technologiesの不動産投資型クラウドファンディングへの参入を中心に記載しましたが、クラウドポートによる情報によれば、GA technologies・ビットリアィリティ以外にも、・トーセイ・LIFULL・ハイアス・アンド・カンパニーといった上場企業系が不動産投資型クラウドファンディングへの参入を予定しているようです。昨今の相次ぐSL業界の不祥事に嫌気がさした投資家の資金が大きく流れ込むと私は予想し...
- 時代は、貸金業法に基づくSLから不動産特定共同事業法に基づくクラウドファンディングへ? - 2018/07/28(Sat)
- 7/25に東証マザーズ上場したばかりのGA technologiesが、不動産特定共同事業法に基づくクラウドファンディングの開始をプレス発表しました。引用不動産特定共同事業法に基づいたクラウドファンディングを行なっているため、出資者は出資金で購入された物件情報をサイト上で確認でき、貸付型クラウドファンディングに比べ透明性の高いサービスとなっております。(※5)(※5):貸付型のクラウドファンディングの特徴の1つとして、...
- SLにはアクセルとブレーキの両輪が必要では? - 2018/07/24(Tue)
- SLブログを見ると、これだけ事業者がいろいろと問題を起こしても、「注意喚起」や「警告」をせず、いまだに事業者を「宣伝」するのに熱心なのがあるんですよね。万年強気の証券会社と同様、アフィリエイト報酬目的に事業者の広報誌のように宣伝し続けるアフィ系のブログの ポジショントーク上は、それしか道がないといえば身も蓋もないですが。昨今のSL業界を取り巻く環境を鑑みれば、個人投資家の立場としては、SLにはアク...
- 金融庁が思い描くSL業界のあり方とは? - 2018/07/23(Mon)
- SL業界は、金融庁の監督下に置かれているので、金融庁が今後SL業界をどうする気なのかを考察することは投資家にとってとても重要なことです。果たして、育成したいのか淘汰したいのか?答えは、仮想通貨業界同様、育成しつつも問題のある事業者は早めに淘汰したいというあたりかなと私は思います。みんクレ・ラッキーバンク・グリーンインフラレンディングの行儀の悪さを見れば、「SL事業者は信用ならんから大金を持た...
- みんクレ・ラッキーバンク・GILから学ぶべきことは? - 2018/07/21(Sat)
- SL投資家にとっては、受難な日々が続いていますが、ここから何かを学ばないとさらなる被弾を食らうかもしれませんよね。私がこの3事業者から感じるのは、「同族のワンマン経営者にありえないような大金を持たせるとロクなことにならん」ということです。この3事業者とも銀行からはとても調達できないような大金を、SLを使えば打ち出の小槌のように集まってしまったので、感覚が麻痺してしまったのでは?けっして自分の...
- 【maneoファミリー】グリーンインフラレンディング投資家向け説明会記事を読んでの感想 - 2018/07/19(Thu)
- 昨日のグリーンインフラレンディング投資家向け説明会の内容については、いくつかのブログでアップされているので、私もそれを読みました。 全体の感想としては、ラッキーバンクのときはスカスカだったのに比べれば、いろいろな制約がある中で、瀧本社長としては精一杯がんばって発言していると思うし、人となりが出ているなという印象です。 特に目新しい情報がないのは、仕方ないことですが、いくつか気になったことをコメント...
- 【maneoファミリー】7月18日の説明会に参加される方へのアドバイス - 2018/07/16(Mon)
- 7月18日には、SL投資家にとってのメインイベントであるmaneo瀧本社長による説明会が開催されますが、期待できますかねえ?正直なところ、私は、ラッキーバンクの説明会の時と同様に、実質ゼロ回答ではと悪い予感がしています。そもそも今度の説明会も投資家への説明責任を果たしたと8月13日に金融庁に提出する業務改善報告書に記載するための実績作りとしてやむを得ず開催するだけの気がするんですが。今頃瀧本社長...
- 【maneoファミリー】今回の業務改善命令を受けてのSL投資の方向性 - 2018/07/15(Sun)
- 初心者SL投資者様から以下の質問をいただきましたので、その回答を中心に記事にします。>1.maneo本体の案件 >2.maneo本体とほぼ同等扱いのプレリートファンド> 3.maneoファミリーの一員であるLCレンディング> 4.maneoファミリーでLCレンディング以外の事業者> > slinvestor様は、1~4全て投資は見送りですか?> それとも、maneoファミリーと呼ばれる3と4だけですか?> または、拘束...
- 【maneoファミリー】maneoプラットフォーム方式の問題点 - 2018/07/14(Sat)
- 今回の行政処分では、いわゆるmaneoプラットフォーム方式の是非が問われていると思います。端的に言えば、maneoプラットフォーム方式のスクラップアンドビルド、もう少し踏み込んで言えば、maneoプラットフォーム方式の解体につながる可能性があると見ています。maneoファミリーというといかにも資本関係のあるmaneoグループのように見えますが、maneoとプレリートファンドを除いては、募集者と営業者の関係だけです。ですか...
- 【maneoファミリー】行政処分への所感と今後の対応 - 2018/07/13(Fri)
- 本題に入る前に、F氏の件でコメントをいただいている方に返信していない非礼をお詫びします。また、ブログの管理者として、公序良俗違反や煽り、荒らし等と判断される内容については、承認できないこともご理解ください。F氏については、ある事情通の方から「あえて言えばレンディング業界が育てたモンスター」という忠告をいただいているので、個別に反論をしても無意味だと考えています。なかなか言い得て妙な表現ですね...
- 当ブログのスタンスについて - 2018/07/11(Wed)
- さて、コメント欄や5ちゃんねるを見ると、F氏の記事の影響で、いろいろと物議を醸し出しているようですね。F氏の記事には、私に対する誹謗中傷的な内容もいくつか含まれているとは思いますが、いちいち反論する気はありません。私はF氏がどういう方か存じ上げませんが、記事の内容を見る限り5ちゃんねるに話題になっているとおり、被害妄想が強くて粘着質タイプかなという印象を受けます。「触らぬ神に祟りなし」という...
- 【maneoファミリー】ファイアフェレット氏とけにごろう氏の記事への感想 - 2018/07/09(Mon)
- GIL300投資中様から 「 ファイアフェレット氏がアップしているマル秘ネタなるものについて貴殿の見解を伺いたいです。」とのコメントをいただきましたので、けにごろう氏の記事も含めて私の感想を記事にします。ファイアフェレット氏の記事もけにごろう氏の記事も突き合わせてみて、見方が似ているし、相互で矛盾するところも見当たらないので、情報源はほぼ同一かと推測します。内容が個別具体的であり、中の人でしか知りえ...
- 【maeoファミリー】maneoマーケットとJCサービス対立の影響は? - 2018/07/06(Fri)
- 本日行政処分勧告が出ましたが、ほぼ予想どおりの内容でしたね。一週間後くらいに金融庁からmaneoマーケットに業務改善命令が出るのではないしょうか?本来であれば、これを受けて、maneoマーケットとJCサービスが投資家保護のために協力して最善を尽くさなければならないはずが、現在泥仕合の様相を呈しています。この記事を書いている最中も、maneoマーケットが分配金の受け取りを拒否した、していないのどうのと揉めて...
- 【maneoファミリー】JCサービスとmaneoマーケットが内紛状態? - 2018/07/01(Sun)
- 本日のJCサービスの記事には正直驚きました。まさかみんなのクレジットのときのようにプロレスごっこやっているんじゃないですよね。公式ウェブサイトを使って堂々と(?)喧嘩していて大丈夫ですか?賠償や訴訟に備えての責任のなすり付け合いですか?そのうち、金融庁が呆れ返って、maneoファミリーお取り潰しに動き出さないか心配ですね。SL業界の動向は、国際情勢の分析より複雑怪奇しすぎて、私の頭ではついていけ...
- 【maneoファミリー】maneoファミリー内でスクラップアンドビルドが始まるか? - 2018/07/01(Sun)
- グリーンインフラレンディングの件の一連の流れを観察していると、maneoプラットホーム方式(いわわるmaneoファミリー)のいろいろな問題点が浮き彫りになっています。中小事業者がmaneoファミリーの名を語り、集金するにはまことに便利なシステムではありましたが、いざトラブルが起きると責任の所在が曖昧になります。営業者であるグリーンインフラレンディングのやらかしたことではありますが、募集者であるmaneoマーケッ...