Monthly Archives : 2018/03
- 【ラッキーバンク】外部からの牽制が効かないスキームになっているのでは? - 2018/03/31(Sat)
- ■ラッキーバンクへの懸念事項X社の財務状況への懸念は前回の記事で書きましたが、もう一つの懸念は、身内の間でお金を回し合う不透明なスキームです。このスキームでは、外部の目が入らないので、身内同士で好き勝手にやっている可能性を否定できません。例えば、ラッキーバンクが子会社で、X社が親会社であれば、実質的にX社への融資審査が形骸化し、極端に言えば、力関係からX社が債務超過であっても融資をストップできない恐...
- 【ラッキーバンク】X社の財務状況が今後の行く末を左右するのでは? - 2018/03/29(Thu)
- 最近のSL界隈の話題は、もっぱらみんなのクレジットと被害者の会の泥仕合のようですが、いずれにしろお金が返ってくる見込みはほとんどなく、後は、検察や警察がどれだけがんばってケリを付けてくれるかに期待するしかないのかなという気がします。現時点では、ラッキーバンクの方が、今後のSL業界の行く末を占う意味で注目すべきかなと思います。恐らく4月2日に金融庁に報告後、可及的速やかに投資家向けに現状と今後...
- 【みんなのクレジット】TOHと被害者の会のバトルへの感想 - 2018/03/24(Sat)
- 既にいくつかのブログに状況については取り上げられているので、事の顛末は省略して、私の感想を記事にします。 ■本当に被害者の会の代表が送信したメールか? 一読して思ったのは、もし本当にこのメールが、被害者の会の代表が送信メールであれば、法治国家である日本では、「一線を超えたメール」として取り扱われる可能性があると思います。 いくら白石氏がやってきたことは悪質であったとしても、それは切り離して、この文面...
- SL案件の分散投資効果についての考察 - 2018/03/21(Wed)
- 先日、sanpuu様から以下のコメントをいただきました。引用図々しいお願いなのですが、ソーシャルレンディングにおける分散投資をどのようにお考えになり実行されているのかお聞かせいただければと思います。プロフィール欄には11事業社と金額がそれぞれ書かれてありますが、1案件当たりの金額はいかほどでしょうか?とにかく案件数を増やせばそれが分散投資効果がでるのでしょうか?今回は、案件の分散投資効果についての、...
- 【クラウドバンクへの要望】連結ベースの財務情報を開示してほしい - 2018/03/19(Mon)
- ■クラウドバンクグループの系統図は?近年は、下記のとおりグループ会社を通じて再生エネルギー事業に注力しており(最近再生エネルギー関連の案件多いですよね)、これらの業績の把握も必要になってきています。 クラウドバンクは、業界の自主規制ルールにもしっかりと対応した会社であり、以下のように募集者(日本クラウド証券)・営業者(クラウドバンク・フィナンシャルサービス)とも財務情報を適切に開示してい...
- 【LCレンディング】グループ内貸付のリスクをどう読むか?LCHDの保証有無による実質的なリスクの差はあるのか? - 2018/03/17(Sat)
- 先日sanpuu 様からLCレンディングについて、以下のコメントをいただきましたので、今回はLCレンディングについて記事を書いてみます。引用 LCレンディングはどのサイトでもお薦め事業者として上がっておりますが、グループでの財務状況は掲載(上場企業なので調べればすぐに分かりますが)されておりますが、LCレンディング単体での財務・収益状況は掲載されていないようです。やはりグループ全体としての安心度ということな...
- 【速報】みんなのクレジットが「調整お見舞金」を全否定【フェイクニュース?】 - 2018/03/15(Thu)
- さて、昨日からSL界隈で話題になっている「調整お見舞金」についての所感を記事にしようとしたら、何とみんクレ公式サイトで以下のようなお知らせがあるではないですか?株式会社テイクオーバーホールディングスから発せられました「調整お見舞金」について2018/03/15平成30年3月14日に株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)のホームページに掲載された内容につきまして、弊社と致...
- 【SBI SL】案件(延滞・貸倒れ)リスクと事業者リスクは? - 2018/03/10(Sat)
- 先日、sanpuu様から以下のコメントをいただきました。引用いつも為になる記事ありがたく拝読させていただいております。質問させて頂きたいのですが、SBISLの不動産担保ローンですが、同じ事業者への融資だと思いますが、LTV70%以下での融資だそうですが案件の安全度はいかほどにお考えになりますでしょうか。私はメガソーラーとかよく分からないので不動産担保がある案件に出資しています。LCレンディングはどのサイ...
- LENDEXの決算書をどう読むか? - 2018/03/08(Thu)
- 先日、「悩んでいます。」様から以下のようなコメントをいただきました。 引用 株式会社LENDEX こんにちは、LENDEX社もHP内に貸借対照表がでました。私には評価する能力がありませんので、内容を見て感想をいただけると嬉しいです。 確かに、この貸付残高で黒字になるのは私も疑問なので、LENDEXに問い合わせたところ、以下のような回答がありました。引用1 2.7億円の貸付残高で、20百万円の黒字の...
- みんなのクレジット・ラッキーバンク問題を踏まえての事業者別投資方針および勝手格付け - 2018/03/06(Tue)
- みんなのクレジット・ラッキーバンクと立て続けにSL投資家に大きなニュースが飛び込んできたので、今年1月に事業者別投資方針および勝手格付けをしましたが、それらを踏まえて現時点で再点検してみました。■私の独断と偏見による勝手格付け格付け事業者(投資額:万円)AAASBISL(473)AAmaneo(421) LCレンディング(296) Ownersbook(60)Acrowdbank(290)BBBBBGIL(151)(格付け不能) クラウドリース スマートレンド CFF ...
- SLは、本当に投資の知識や経験を持たない初心者向けの資産運用なのか? - 2018/03/04(Sun)
- SLを始めて常々思うのは、どういうわけか、いいかげんな情報がSL業界では溢れていることです。特に、私が再三批判の矛先にしているアフィ系のブログには、「そんなこと書いて恥ずかしくないの?」と言いたくなるような内容のものがよくあります。例えば、最近見たアフィ系のブログでは、以下のような記載がありました。 「ソーシャルレンディングは投資の知識や経験を持たなくても始められる点が、初心者向きと言えるでし...
- 【速報】ラッキーバンクへの行政処分は業務改善命令! - 2018/03/02(Fri)
- とりあえず、速報でお伝えします。 業務停止命令でなくてよかったですね。 詳細分析は後日に。 ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について 平成30年3月2日 関東財務局 ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について 1.ラッキーバンク・インベストメント株式会社(本店:東京都中央区、法人番号3010001160426、第二種金融商品取引業)(以下「当社」という。)に対する...
- SLは、本当に素人でも年7%~8%の利回りをコンスタントに稼げるのか? - 2018/03/01(Thu)
- ここ最近ラッキーバンクといいみんなのクレジットといいSL業界にとっては、悪いニュースが多いせいか、各事業者の資金調達もさえないようですね。特に高利回り案件に対しては、投資家が一斉に警戒をし始めたようです。確かにコンスタントに10%前後の投資家利回りを実現するだけの実力を持っている会社が今の日本にゴロゴロあるようには考えづらいです。よくアフィ系のブログでは、「SLなら、素人でも7~8%の利回り...