Monthly Archives : 2017/11
- みんなのクレジット特別調停の結果への感想 - 2017/11/29(Wed)
- 前回のブログでは、債権減免の方向で合意ではと予想しましたが、外しました。すみません。合意するつもりだったけど、やむを得ずできなかったのか、そもそも調停決裂はシナリオ通りだったのかは、正直なところ予測がつきません。私が、債権減免の方向で合意するのではと予想した主な理由は、裁判になれば、根掘り葉掘り掘り下げられるし、マスコミや怒り狂った投資家の目に触れる機会が多くなるので、時間稼ぎというメリット...
- みんなのクレジット特別調停の結果を予想してみる - 2017/11/26(Sun)
- 11月27日の第3回の特別調停を控えて、何やらいろいろときな臭い動きが出てきたようですね。そろそろクライマックスが近いという気がしますね。今まで散々焦らしてきたけど、ようやく手の内をみせるかもしれないです。私は、この件で当事者ではありませんし、特別の情報を持っているわけではありませんが、後講釈や後出しジャンケンでもっともらしいことを言っても値打ちがないので、外して恥をかくのを覚悟で調停結果の...
- クラウドクレジットの第5期決算書を見て思うところ(補足) - 2017/11/25(Sat)
- ■第6期で早くも増資済前回のブログでクラウドクレジットの第5期決算書を見ての感想を書きましたが、一点重要な点を見逃していました。第6期で増資が行われているようです。このため、現在のような赤字が続いても当面経営危機は免れると思います。昨日コメントをいただきましたSALLOW氏のブログを読んで気がつきました。SALLOW氏のプログは、内容の正確さにおいて、ソーシャルレンディングブログで随一だと思いますので、...
- クラウドクレジットの第5期決算書を見て思うところ(財務的安定性は改善されたのか?) - 2017/11/23(Thu)
- クラウドクレジットの第5期決算書が官報に公告されました。私は、11月11日付けのプログでクラウドクレジットの第4期決算書を踏まえての財務的安定性についての意見を述べましたが、今回は最新情報として第5期決算書が公表されたので、2期分の決算書を比較しての私の意見を述べます。また、けにごろう氏のブログで、クラウドクレジット杉山社長のインタビューがあり、収支を分析する上で参考になる部分がありますので...
- 私のソーシャルレンディングブログのスタンスと投資の立ち位置について - 2017/11/22(Wed)
- ■私のブログのスタンスソーシャルレンディングを始めて3ヶ月経ち、投資残高も1200万円を超えました。ブログも始めて2ヶ月経ち、今回で30本目となり、ページビューも増えてきたので、今回私のブログのスタンスについて述べたいと思います。私は、ソーシャルレンディングのブログを読む際は、管理人の素性とか立ち位置を気にします。特にソーシャルレンディングのブログにはいわゆるアフィブログとかアフィカスが多い...
- maneoファミリーの事業者リスクをどう見るか? - 2017/11/18(Sat)
- 私は、maneoファミリー(正確には、maneoマーケットが投資家向けの募集をしている事業者)の内、5社(LCレンディング、クラウドリース、スマートレンド、グリーンインフラレンディング、キャッシュフローファイナンス)に投資しています。LCレンディングを除けば、母体となる企業の収支状況や財政状態が不透明のため、現在のところ、多額のお金を投資する気にはあまりなれません。最悪のケースとして、みんなのクレジットの...
- 【LCレンディング】ネット広告の多いソーシャルレンディング事業者には、良質でない投資家が多い? - 2017/11/13(Mon)
- LCレンディング山中社長のブログで、また面白い記事がありました。引用LCレンディングの投資家登録数が少ない理由は、明確です。 それは、ネット広告をいっさいやっていないからです。 開業当初はトライアルで試したこともあるのですが、この2年ほどはネット広告費用はゼロです。 トライアルの結果、目先の投資家「数」は大幅に増加して見栄えは良くなるのですが、かんじんの投資「金額」は期待したほどには増加しない...
- みんなのクレジット問題について思うところ② - 2017/11/12(Sun)
- 9月10日のブログで、みんなのクレジット問題について思うところを書きましたが、その後調停などの動きがありましたので、私は、当事者ではありませんが、興味があるので続編として第2弾を書いてみます。■11月8日の第2回調停の内容についての所感まず、11月8日の第2回調停の内容についてですが、ごちゃごちゃと小難しいことや回りくどい言い回しで書かれていますが、要は平たくいえば「プロレスごっこはまだ続くよ」というこ...
- クラウドクレジットの財務的安定性に問題はないか? - 2017/11/11(Sat)
- クラウドクレジットついては、過去に一度ブログを書きました。・クラウドクレジットについて思うところそれ以降も投資しようかどうか検討していましたが、現在も投資していません。その理由は、第4期決算公告から見て、クラウドクレジットの財務的安定性に不安を感じるからです。 第4期の赤字額大きいですね。しかも株主資本(=純資産)は、約39百万円で、貸金業法上求められている財産的基礎の50百万円を割り込...
- 「てるみくらぶ」と同類のソーシャルレンディング事業者は今後出てくるか? - 2017/11/08(Wed)
- てるみ破綻寸前「申し込みあれば入金させろ」 最大9万人の旅行代金など150億円超の負債を抱えて破綻した旅行会社「てるみくらぶ」(東京都渋谷区)。 同社社長の山田千賀子容疑者(67)らが8日、警視庁に詐欺などの容疑で逮捕され、刑事事件に発展した。同社は約4年前から粉飾決算を行い、破綻直前まで集客し、客から金を集めていたという。 同社に採用が内定し、同社でアルバイトをしていた大学4年の男子学生(...
- SBIソーシャルレンディングの15億円案件とmaneoの会員ステータス案件(7億円)が激突? - 2017/11/07(Tue)
- さて、今日は今までクリック合戦に破れ続けたSBIソーシャルレンディングのオーダーメード案件とmaneoの会員ステータス案件に申し込みすることができました。 maneoが会員ステータス7億円案件(3,500万円×20回)をSBIソーシャルレンディングの15億円案件と同日にぶつけてきたのは意図的か?今回のmaneo会員ステータス案件は、第1号案件のような残り物案件ではないですね。7億円を手っ取り早くさばくために会員ステ...
- ソーシャルレンディングの美味しいポジションについて(LCレンディング社長のブログより) - 2017/11/06(Mon)
- LCレンディング山中社長のブログはためになることが多く、よく読んでいるのですが、11月1日付けのブログで、「ソーシャルレンディングの美味しいポジション」について、下記のように述べていました。 確かにおっしゃる通りですね。後は、できれば「ミドルリスク・ミドルリターン」を「ローリスク・ミドルリターン」にするソーシャルレンディング投資方法を研究したいですね。そのためには、信頼できる事業者(+母...
- 10月の応募額が一番多かったソーシャルレンディング事業者は意外な会社? - 2017/11/05(Sun)
- 毎月月初に私が定期的にチェックしている項目の一つに前月応募額の事業者一覧(本当は前月末融資額一覧があればベストなんですが、今のところ見当たらないです)があります。 クラウドポートによれば、10月の応募額は、以下のとおりとなっています。 (参照:https://www.crowdport.jp/company/list?sort_order=desc&sort_target=past_month_funding_completed) これを見て皆さんはどのような印象を持...
- ソーシャルレンディング投資実績と今後の運用方針 - 2017/11/03(Fri)
- ■2017年10月末のソーシャルレンディング投資額と事業者のポートフォリオ 事業者 運用額 比率 備考 maneo 180万円 18% 業界最大手 融資残高No.1 ...