Category Archives : TATERU FUNDING

2年前に不祥事を起こしたmaneoとTATERUの違いから学ぶべきことは?② - 2020/09/03(Thu)
2年前の今頃、SL界隈を賑わしていたのは、マネオファミリーに加えて、TATERUの不祥事。SL界隈では、マネオファミリーと同様、TATERUのお金も返ってこない、早く中途解約すべきなどと大騒ぎしていました。私は2018年9月に何本かTATERUの不祥事への見解を書きました。要約すれば、TATERUは○で、マネオファミリーは×です。TATERUの連結純資産は200億円を超え、運用中のファンド額は20億円台でしょ。上場企業としての信用維持...
【TATERU Funding】中途解約騒動について思うこと③ - 2018/09/17(Mon)
near様から以下のコメントをいただきましたので、自分の考えを記事にしたいと思います。>こんにちは。>本文中>「ただ、特別委員会による報告が12月に予定されているので、その内容次第では、12月末満期分(1月中旬返還)>については、気持ち悪さが残るので中途解約の準備をしておこうと思います。」>…と書かれていますが、slinvestorさんはこの報告がどういう方向にふれると、中途解約どき、と判断されるので...
【TATERU Funding】中途解約騒動について思うこと② - 2018/09/16(Sun)
iwa様から前回の記事について以下のコメントをいただきました。私の表現が不十分なところもあったと思うので、今回補足して記事にします。 >経営体力があり信用第一‥>これが大きく揺らいだから大騒ぎしているのでは?>それに伴ってリスク、リターンを天秤にかけて>解約を申し出ることは、至極全うな事だと思うのですが。今回の不祥事で影響があるのは、主に①TATERU株主②TATERUアパートオーナー③TATERU FUNDING投...
【TATERU Funding】中途解約騒動について思うこと - 2018/09/15(Sat)
 TATERU FUNDINGの中途解約騒動については、昨日TATERUが返金したことで決着がついたようです。(ちなみに、私は現在様子見なので返金されていません)それにしても、他のブログにしろ5ちゃんねるにしろ、経営体力があり信用第一の東証一部上場企業であるTATERUが匿名組合契約約款に則って当然のことをしただけなのに、一体何を大騒ぎしているのでしょうか?事業者リスクを、みんクレやラッキーバンクやGILのような素性の知...
【TATERU Funding】TATERUが、GA technologies株を売却(23.4億円の利益) - 2018/09/10(Mon)
 TATERUとGA technologiesのIRベージで確認できます。・当社株主の株式売却について・投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせ TATERUは、TATERU FUNDINGの中途解約に備えて、手元流動性を厚くしたというところでしょうか?加えて、今年度収支悪化に備えての益出しも兼ねてか?GA technologiesもTATERUの兄弟会社のように見られて連安しているので、株主から消えてほしかったかな?両社の利害が一致して、...
【TATERU Funding】書類改竄報道への所感⑤ - 2018/09/05(Wed)
 TATERU FUNDING投資家にとっては、中途解約すべきかどうかは悩ましいところだと思います。特に、私は現在1,550万円運用中なので、しっかりリスク評価しなければなりません。昨日のTATERUからのメールでは以下の部分の読み方が不明瞭でしたが、TATERUに問い合わせ回答が来ましたので、読者の皆さんと情報共有したいと思います。> 「ただし、多数の中途解約等によりファンドの運用が不能となった場合には、> 運用期間中...
【TATERU Funding】書類改竄報道への所感④ - 2018/09/04(Tue)
 SL界隈で今一番ホットな話題といえば、TATERUの書類改竄問題。連日この件を記事にしているせいか、PVが急増しています。ブロガーたるもの、読者のニーズに応えることが大事なので、懲りずに第4弾を記事にします。まずは、情報提供として、TATERUからの以下のメールをご覧ください。TATERU Funding会員の皆様平成30年8月31日付弊社発表にあるように、弊社社員による顧客預金データの改ざん問題について皆さまには多大な...
【TATERU Funding】書類改竄報道への所感③ - 2018/09/03(Mon)
 TATERUについては、本日ストップ安を付け株式市場でも主役扱いでした。私のブログのコメント欄にもTATERUへの不安に関する質問が2通来ましたので、それらを踏まえて記事にしてみます。>こんにちは。>slinvestorさん。>TATERUまでこんなバッドニュースがでるとは、どこに投資をしていいか、わかりませんね。現在、投資をされている>案件は、解約されないとのことですが、今後、TATERUから募集される新規の案件の...
【TATERU Funding】書類改竄報道への所感② - 2018/09/02(Sun)
 他のブログでも5ちゃんねるでもTATERU Fundingの話題で持ちきりのようなので、引き続きTATERUネタで記事にしたいと思います。よく東証一部上場であるTATERUでこのような不祥事があるなんて信じられないというような書き込みがありますが、上場だろうがなかろうが人間がやっている以上、不祥事はどこにでも起こりえます。私も世間的には信用のあると言われている大手上場企業に勤めていますが、毎年不祥事による懲戒事例を少...
【TATERU Funding】書類改竄報道への所感 - 2018/09/01(Sat)
 昨日のTATERUの書類改竄報道を受けて、心配になっている人も多いと思います。私のブログにも以下のようなコメントがきました。>タテルも終わりでしょうか。>是非とも見解を伺いたいです。>過去記事へのコメントで申し訳ありません。>私も安全度からTATERUを含む上場系に集約を進めています。>そこへいきなり第二のスルガ銀行で困惑しております。>TATERUへの投資済み分の返金を求めるか迷っているのですが...
【TATERU FUNDING】FUNDING事業は儲かっているの? - 2018/05/31(Thu)
TATERUについては、事業者リスク・案件リスクとも他事業者よりも低いと感じているため、今注目しています。一方で、事業者側の旨味はあるのだろうか、投資家・事業者の双方がWIN-WINにならないと中長期的に持続しないからと思い、第1四半期決算短信(2018年1月~3月)で、以下のとおり、FUNDING事業のセグメント収支を調べて見ました。引用②TATERU Funding事業 不動産投資型クラウドファンディングTATERU Funding事業につき...
【TATERU FUNDING】本当にこれといった死角はないのか? - 2018/05/27(Sun)
 私は、トップページにSL事業者別投資残高とSL累積投資損益と簡単なプロフィールを表示しています。どのブログにも多かれ少なかれトークポジションというのは存在するので、できるだけ私の立ち位置をわかっていただくことが、読者にとって必要だと考えているからです。ところが、特にアフィ系のブログなどは、やたらとお薦め事業者ランキングのようなもの(実際はほとんどアフィリエイト報酬額ランキングと同一)がギラギ...
【TATERU FUNDING】事業者リスク+案件リスクで見れば、現時点でNo.1では? - 2018/05/17(Thu)
 ラッキーバンクやみんクレの件を見て、あまり利回りで欲張らず、堅い会社の堅い案件を選んで入った方が、中長期的には安定したリターンを得られるのではと思う人が増えてきているのではないでしょうか?そういう人に、適しているのがTATERU FUNDINGです。私はウサギとカメで言えば、元々典型的なカメ派なので、安定的なリターンが出る事業者と案件を探し続けてきたのですが、TATERU FUNDINGは私の趣向にかなり合います。・東...
SL事業者は、安定的な資金調達および収益確保のために高属性の投資家を囲みたいか? - 2018/04/29(Sun)
 前回の記事では、TATERUの優待サービスについての記事を書きましたが、その後優待サービスの事業者側の狙いとかいろいろ考えてみました。 例えば、1万円投資している投資家と100万円投資している投資家では、事業者から見れば管理コストは同じですが、収益は100倍違います。 また、事業者は資金の借り手と貸し手の金額を一致させるのに常に気を配らせなければなりませんが、安定的な資金調達を確実に達成するには、...
【TATERU Funding】新規ファンド優待受付ってどうよ? - 2018/04/28(Sat)
 私は、上場企業が扱うSLとして、TATERU Fundingには注目しており、口座開設はしていたものの、まだ投資はしていませんでした。ところが、4月25日に以下のとおり「新規ファンド優待受付のご案内」のメールが届いていました。引用【TATERU Funding】新規ファンド優待受付のご案内優待サービス対象者の皆様※本メールは弊社の基準により選定させていただいた優待サービス対象者の皆様へお送りしております。平素よりTATERU ...